
愛車の防犯対策やプライバシー確保などに効果的な駐車場の門扉。マイホームを新築する際やリフォームの際に門扉を設置する場合、どのような種類を選んだらよいのでしょうか。今回は、門扉の種類と特徴、選び方のポイントについて詳しく解説していきます。
駐車場の門扉の種類と特徴
駐車場の門扉にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴が異なります。一度設置をしたら簡単に取り替えができないものだからこそ、その特徴をきちんと押さえた上で希望や用途に合ったものを選ぶようにしましょう。
では、主な駐車場門扉の種類とその特徴を詳しくご紹介します。
伸縮門扉(アコーディオンゲート)
伸縮門扉(アコーディオンゲート)は、蛇腹状のゲートが左右横方向に伸縮しながら開閉するタイプの門扉です。ほかのタイプよりも比較的コストを抑えて設置でき、サイズ展開が豊富なため狭小駐車場から大型の駐車場まで幅広く対応できるのが特徴です。
跳ね上げ門扉(アップゲート)
跳ね上げ門扉(アップゲート)は、ゲート部分を上方向へ持ち上げて開閉する門扉のことです。門扉を収納するスペースが不要なため、広さが限られた駐車場でも設置が可能で、見た目もすっきりとしていてスタイリッシュな印象です。
引き戸門扉(スライドゲート・スライドドア)
引き戸門扉(スライドゲート・スライドドア)は、門扉を左右にスライドさせて開閉させるタイプの門扉です。引き戸を収納するためのスペースは必要ですが、見た目がシンプルなため、どんな家とも相性がよいのが特徴です。
シャッターゲート
シャッターゲートは門を設置して、シャッターを取り付けるタイプの門扉のことです。堅固で風にも強く、防犯性が高いという特徴があります。
駐車ポール(ポールゲート)
駐車場と公道との境界をはっきりさせられるのが、両サイドに建てたポールにチェーンなどを張る「駐車ポール(ポールゲート)」です。駐車場門扉のなかでも最も簡易的なタイプで、安価に設置することが可能です。
関連記事>>カーゲートとは? メリット・デメリットをご紹介
駐車場の門扉の選び方
駐車場の門扉は、何を重視するのかを考えた上で選んでみましょう。例えば以下のようなポイントをチェックして、門扉の種類を具体的に決めていきます。
駐車場の入り口のスペース・土地の傾斜で選ぶ
駐車場の門扉は、土地の広さや地形によって最適なタイプが異なります。
例えば、引き戸門扉のようにゲートを収納するスペースが必要なタイプは狭小駐車場には不向きですし、傾斜地などの場合は土台工事が難しくなるため、設置できる門扉が限定されてしまいます。
まずは、門扉を設置する場所がどのような立地条件なのかを把握して候補を絞っていきましょう。
使い勝手で選ぶ
車を毎日使う場合には、駐車場の門扉の使い勝手も重要なポイントになります。
高齢の方や女性の方がメインで使う場合には、開閉に力が不要なものが向いていますし、車に乗ったまま門扉の開け閉めをしたい場合には、手動ではなく電動タイプがよいでしょう。
また、玄関からの動線も意識して選ぶことをおすすめします。
デザイン性で選ぶ
駐車場の門扉は住宅のイメージにも大きく影響するため、デザイン性を重視するというのも選択肢の一つです。
コストで選ぶ
門扉はどのタイプにするのかによって、設置コストが大幅に変動します。どのくらいの予算で設置するのかを検討した上で、絞り込んでいくというのも方法の一つでしょう。
防犯性で選ぶ
車の盗難やいたずら防止などを目的に門扉を設置する場合には、防犯性を重視することも大切です。他者による開閉がしにくいかどうか、外部から侵入がしにくいかどうかなどを意識して選びましょう。
安全性で選ぶ
小さなお子さんのいるご家庭やペットを飼っているご家庭では、駐車場から道路に飛び出しにくいものを選ぶなど、安全性を意識して選ぶのがおすすめです。
駐車場の門扉の種類と特長について、上記を参考にご自宅に適したものを選んでみてください。
カーポートの設置工事・交換を検討の方はこちら!
そららポートリリース記念キャンペーン 2025/10/24(金) - 12/26(金) 18:00まで ※2
※金額は全て税込価格です。
※1.成約数はライフワン運営全ショップの総計です。
※2.キャンペーン期間限定の特別価格の商品です。

トイレ(便器)
お風呂・浴室リフォーム
ウォシュレット・便座
キッチン水栓
洗面水栓
浴室水栓
浴室暖房換気乾燥機
キッチンリフォーム
ビルトイン食洗機
卓上食洗機
ビルトインガスコンロ
ガスオーブン
ビルトインIHヒーター
電気オーブン
レンジフード
エコキュート
ガス瞬間湯沸器
ガス給湯器
ルームエアコン
業務用エアコン
カーポート
サイクルポート
ウッドデッキ
テラス屋根
バルコニー屋根
内窓・二重窓
玄関ドア
物置
ドアホン
パナソニックのTOPへ

