ご利用288万・工事実績117万件! 無料保証商品3年・工事10年!
キッチン・お風呂リフォーム キッチン・お風呂リフォーム500件突破!

システムキッチンの収納のポイント

システムキッチンの収納のポイント

小さな調味料から大きなお鍋まで、様々な形状やサイズの物があふれるキッチン。その収納に悩まれる方は多いのではないでしょうか。 毎日使うキッチンですから、見た目のキレイさは勿論のこと、何よりも使いやすい状態にしておきたいものです。
こちらのページでは、使いやすく見た目もすっきりとしたシステムキッチンを実現する収納術のコツを解説します。

目次

使いやすいキッチン収納を作る基本の考え方

毎日使うキッチンは、調味料や調理器具、お皿や洗剤など多くのアイテムが並び、雑に散らかりやすい場所でもあります。
きちんと定位置を決めて整理整頓ができれば、見た目もぐっとおしゃれでスマートに。
まずは使いやすいシステムキッチンの収納を作るための、基本的な考え方を解説します。

調理道具のサイズと量をチェック

適材適所の収納方法を選ぶには、まず現状を知ることが大事です。今お持ちの調理道具のサイズと量をチェックしてみてください。
合わせて、使っているもの、使っていないものも改めて見直して整理してみましょう。

調理道具のサイズと量をチェック

有効奥行き(内寸)に持ち手などを含めても収まるどうか、フタ付きの道具はフタを閉めた状態で収納できるかどうか、重ねた時の高さが足りているか。 そのようなサイズ感とボリュームを確認しておくと、あとちょっと足りなくて収納場所に入らないといった失敗を避けやすくなります。

使用する場所の近くに収納する

使いやすいキッチンの収納のためには、まず調理道具を使用する場所と、その道具を収納する場所を近づけましょう。
近くに置いておけば、調理中にわざわざ取りに移動する面倒が減らせます。
例えば、シンクの下にはボウルやお鍋といった水回りで出番が多いものを、コンロの下にはフライパンやお鍋などを収納しておくと便利です。
普段の調理では、何をどこでよく使うのかを考えて、できるだけ無駄のない動線をイメージしましょう。

  • 加熱機器のエリア
    火にかけて使う鍋やフライパンなどの道具やレードル類など。
  • 調理のエリア
    いろいろな形の小さな道具や乾物や缶詰などの保存食品、オイルや液体調味料など。
  • 水まわりのエリア
    包丁、まな板、ラップ類、ボウル、ザル、バット、計量カップなど、下ごしらえやシンクで頻繁に使う道具など。

使用頻度を見直して優先順位をつける

キッチンに置いている調理道具や調味料、それぞれの使用頻度はどの程度なのかを確認してみましょう。
頻繁に使うものはすぐ取り出せる引き出しの手前側など、使う場所から手の届く範囲に収納しておけばストレスが溜まりません。
逆に使用頻度の少ないものは、吊り戸棚や引き出しの奥に収納しても大丈夫。
少し取り出しにくい場所に置いても、たまにしか使わないものであればあまり差し支えないでしょう。

キッチンツールの片付けのコツ

大きさも形も様々で収納がしづらく、ついつい雑多になりがちな調理器具。
システムキッチンでどのように収納すると使いやすくなるのか、収納術のヒントを紹介します。

鍋・フライパン・蓋の収納のコツ

鍋・フライパン・蓋の収納例

調理道具の中でも出番が多い鍋やフライパンは、ワンアクションでさっと手に取れる収納方法を選ぶと調理がスムーズに。
鍋やフライパンは大きいため、そのまま平らに置くと場所を取りますし、重ねて置くと取り出しにくいのがネックですが、 ファイルボックスやケースを使って立てる収納方法なら、効率良くスペースを利用できて出し入れもラクラクです。

キッチンツールの収納のコツ

キッチンツールの収納例

使う頻度が高いキッチンツールは、S字フックやマグネットフックを使って吊り下げる収納方法が便利。探したり取り出したりする手間を減らすことができます。
ピーラーや計量スプーンなどのキッチンツールは、浅めの収納ケースを使うと、引き出しの中で見やすさと取り出しやすさが両立できます。
切る、炒める、すくうなど、用途に合わせて分類することが、より見分けやすくするための収納術です。

収納ユニットの特性で使い分けよう

システムキッチンにおけるメインの収納スペースはワークスペース・コンロ・シンク下のフロアユニット(キャビネット)部分になります。
キャビネットの形状も様々で、従来の開き扉タイプ、最近の主流の引き出しタイプの他、あえて空間スペースを作るオープンタイプなどがあります。
それぞれの特性を知って、上手に使い分けましょう。

キャビネットの種類と特性

料理で使う道具をしまう収納ですから、取り出しやすさと収納量は、システムキッチンの使いやすさに直結します。 「使う場所の近くに取り出しやすく」を基本に、収納したいものに合わせてキャビネットを選びましょう。

開き扉タイプ

開き扉タイプ

メリット
・縦の空間が大きく、高さのある物も収納しやすい
・市販の収納グッズや棚を入れたアレンジ収納術を取り入れやすい

デメリット
・上部の空間が活用しにくい
・取り出すために屈む必要があり、足腰への負担がある

引き出しタイプ

引き出しタイプ

メリット
・大容量の収納力
・奥に置いた物や細々した物も見渡しやすい
・上から物の出し入れがしやすい

デメリット
・背の高い物は入らないことがある
・引き出すスペースが必要

オープンタイプ

オープンタイプ

メリット
・ゴミ箱スペースにぴったり
・キャスターつきのワゴンを使って移動収納に
・水のボトルなど大きなストック品置き場に

デメリット
・キャビネットとしての収納スペースは減少する

さまざまなフロアユニット

  • シェルフなし

    シェルフ無しタイプは背の高いものをしまうのに便利

  • 座って作業

    オープンタイプは椅子を入れて座って作業も可能です

  • ワゴン対応

    ワゴンなどがしまえる幅狭めのオープンタイプもあります

  • スライドバスケット

    調味料がたくさん入るスライドバスケット

  • ダストボックスワゴン

    ワゴンでダストボックスをすっきり収納

  • 家電収納

    収納したまま炊飯や湯沸かしができる家電収納

システムキッチンメーカーの収納の特徴まとめ

システムキッチンの収納については、メーカーごとに様々なコンセプトで設計されています。
ここではパナソニック、LIXIL(リクシル)、クリナップ、TOTO、トクラスの5つのメーカーで、それぞれのシステムキッチンの収納の特徴をピックアップして紹介します。

立てて収納するパナソニック

スタンドイン収納のパナソニック

フライパンや鍋を立てて収納できるスタンドイン収納

「一目ですぐ見つかる」「ラクに取り出せる」「スムーズにしまえる」スタンドイン収納。 ラクな姿勢でサッと取り出せて、使った後も定位置に立ててすっきり収納できます。

コンロ下のスライド収納にはスライド鍋ふたホルダー

コンロ下のスライド収納には、スライド鍋ふたホルダーが75cm幅以上の場合2個、60cm幅の場合1個、標準で装備されています。 鍋ふたホルダーを2個使えば、複数の鍋・フライパン・鍋ふたを立てた状態でも上手に収納できて取り出しもスムーズです。

コンロ下のスライド収納にはスライド鍋ふたホルダー

シンクロパレットはシンク下のスライド収納の扉の開閉と連動して開閉します。
普段よく使うボウルやざるを重ねて収納したり、ゴミ袋や布巾・ラップなどの小物もすっきり片付きます。

対応キッチン

斜めに傾く扉で楽にパッと収納できるLIXIL(リクシル)

LIXILのらくパッと収納

斜めに傾く扉がポイントのらくパッと収納

使いやすさと収納量を両立した、立体構造を採用。
扉が傾くことで見渡しやすく、よく使う道具が立ち位置を変えずに取り出せるので、スムーズに作業できます。
また、LIXIL(リクシル)では230種を超える調理器具や調味料などのサイズを調査したデータに基づいて収納の高さを設定しています。

扉裏収納との比較
引き出し収納との比較
斜めに開くらくパッと収納
シンク下の引出し収納

扉を傾けるだけで中が見渡せ、そのままの姿勢でラクに取り出せます。
また、扉が邪魔にならないので、引き出しを大きく開けなくてもスムーズに道具が取り出せます。

対応キッチン

ポケットを活用したクリナップの立体収納

クリナップの立体収納

ツールポケットとスライドボックスを活用

出番の多い道具は手前のツールポケットに集め、次に使用頻度が高いものはスライドボックスに収納。
引き出し内を立体的に使うことで、効率性を突き詰めた収納方法を取り入れたシステムキッチンです。

ツールポケット

手前のツールポケットは、ほんの少し引き出すだけで、よく使う調味料や調理器具が「サッ」と出し入れできます。

引き出し収納との比較

スライドボックスは取り出しやすい位置にものを重ねず、高さを分けて収納できます。

対応キッチン

手元にこだわるTOTOのたっぷりラクラク収納

手元にこだわるTOTOのたっぷりラクラク収納

手元の使いやすさにこだわった「たっぷりラクラク収納」

使いたいものがサッと取り出せる大容量の収納を、手の届きやすいところにぎゅっとまとめました。
小さな調理道具や調味料もすっきり整理整頓できて、調理中の動作がスムーズに行えます。

ラクラクボックスとラクラク小物トレー

包丁やラップなどは手前に立てて収納できるラクラクボックスへ。ピーラーなど小さな道具はラクラク小物トレーにまとめて収納できます。

たっぷりスライド収納

調味料類をまとめて収納でき、高さのあるオイル類も手前に立てて収納できるので、調理中でもさっと取り出せます。カラトリーは連動するスライドトレーに収納。

対応キッチン

キャビネットだけじゃないトクラスの浮かせる収納

キャビネットだけじゃないトクラスの浮かせる収納

ハンガーアイテムで浮かせる収納

他メーカーと同様にトクラスのキッチンにも、たっぷり収納のスライドタイプのキャビネットや、フリースペースにできるオープンタイプのキャビネットなどはあります。
しかしそれだけにとどまらず、ハイバックにしたカウンターにハンガーアイテムをつけて、浮かせる収納を取り入れられるのがトクラスのキッチンならではの魅力。
キッチングッズを直置きしないから、お手入れもスムーズで広い調理スペースが確保できます。

ラクラクボックスとラクラク小物トレー

同じものを同じキッチンに置いて比較すれば、そのすっきりさは一目瞭然!作業スペースにゆとりができました。

たっぷりスライド収納

調味料も鍋フタも水切りカゴも、吊るすことでカウンターから「浮かせる」ことができるため、カウンターを奥までしっかりと調理スペースとして使うことができます。

対応キッチン

※紹介している機能・設備はオプション仕様を含みます。

最新リフォーム施工集 リフォーム施工集を見る >

貴重なご意見を活かし、少しでもお客様のご要望にお応えできるように、日々改善しております!
お客様の生の声をじっくりご確認ください。

続々と届いてます!直近1ヶ月の
アンケート
40件はこちら

リフォーム完工後の最新のお客様の声をご紹介します。

  • お風呂・浴室

    他の工務店との金額の差にも驚かされました

    N様:満足度 / ★★★★★★

    初めて現場を見ていただいた時にとても丁寧にかなり専門的に答えて下さり信頼感がありました。
    仕上がり時に現場を見に行きましたが、黙々と作業されながらも笑顔で対応して下さりいつも感じが良かったです。
    営業担当者のお人柄も良く、色々な質問にも的確に答えて下さり、
    案も考えて下さったり見積りも明朗で他の工務店との金額の差にも驚かされました。
    今回は気持ちの良いリフォームもさせていただきありがとうございました。

    この物件のアンケートへ
  • キッチン・台所

    ありがとうございました。

    K様:満足度 / ★★★★★★

    虫が多かったようで申し訳なかったです。
    ありがとうございました。

    この物件のアンケートへ
  • お風呂・浴室

    またリフォームお願いします

    O様:満足度 / ★★★★★★

    ありがとうございました。またリフォームお願いします。

    この物件のアンケートへ

生活堂リフォームの
ご注文の流れ

リフォームのご注文から完了の流れ

  • 1オンライン見積り

    商品・オプションを選択頂きますと見積り金額が算出されます。

  • 2現地調査依頼

    フォームに必要事項を記入の上、現地調査を依頼して下さい。

  • 3現地調査

    日程調整については、当店の事務担当者からご連絡差し上げます。

  • 4設置可能(契約)

    工事のプロが設置可否を判断。万が一設置不可の場合は、1円も発生しません。

    詳しくはこちら

  • 5商品取寄

    商品お取り寄せ期間が約3~4週間かかります。納期確定後に工事日をご案内。

  • 6工事開始・完了

    駐車場の確保をお願いします。完了後にお客様立会の元、ご確認をお願いします。

④設置可能(契約)時の、お支払い方法は、銀行振込またはクレジットカード決済(価格.com決済)となります。
※リフォーム商品では代金引換はお取り扱いできません。

工事の対応地域

工事対応エリアでも地域によっては対応できない場合もございます。詳しくは各県のリンクをご確認ください。