-
ご利用案内
-
お買い物について
-
工事のご案内・施工実績・お客様の声
-
レビュー・読み物・お知らせ

「窓のリフォームで最大200万円の補助金がもらえる」というCMを見て、興味を持った方も多いのではないでしょうか。
実は今、窓や玄関ドアなど開口部のリフォームを行うと、国や自治体から費用の一部を補助してもらえる制度がいくつか存在します。
この記事では、
について詳しく解説していきます。
※2025年10月15日現在の情報です。申請にあたっては各事業の公式サイトで最新情報をご確認ください。

内窓(二重窓)の設置など、窓のリフォームに利用できる補助金制度はいくつか種類があります。代表的なものをご紹介します。
窓のリフォームに特化した補助金で、最大200万円/戸まで補助される。
窓リフォームに限らず、住宅の様々なリフォームに利用できる補助金制度。
年3~4回に分けて実施される補助金事業。戸建住宅なら最大120万円/戸が補助される。
窓の断熱リフォームに関する補助金事業は自治体でも多数実施。
当店では、2025年11月13日をもって交付申請の受付を終了しました。

内窓(二重窓)設置などの窓リフォームで補助金を申請するなら「先進的窓リノベ2025事業」(断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業)がおすすめです!
先進的窓リノベ2025事業とは、既存住宅の省エネ化を図るため、断熱性能の高い窓などに改修するリフォームに対し費用の一部を補助してくれる制度です。令和6年度補正予算は1,350億円。「住宅省エネ2025キャンペーン」の一環として、環境省が実施しています。
他の補助金事業と比べて金額が大きいのが特徴で、一戸当たり最大200万円の補助金が受けられます。家中の窓をリフォームしても上限額を超えることはないと思われますが、逆に補助額合計5万円未満は対象外となるため注意が必要です。
当店は「住宅省エネ2025キャンペーン」の登録事業者です。
当店で対象リフォーム工事を行った場合は当店を介して補助金申請が行えます。
※参考:先進的窓リノベ2025事業
事業概要
予算 |
1,350億円(令和6年度補正予算) |
|---|---|
補助額 |
5万円~最大200万円/戸 |
補助対象期間 |
2024年11月22日以降に対象工事に着手~2025年12月31日までに工事が完了 |
交付申請期間 |
2025年3月下旬~遅くとも2025年12月31日まで |
対象者 |
|
対象となる住宅 |
|
※住宅の所有者等とは
※販売目的で住宅を所有する新築分譲事業者および買取再販事業者は対象になりません。
対象となるリフォーム工事と補助額
対象工事 |
補助額 |
||
|---|---|---|---|
ガラス交換 |
最大55,000円 |
||
内窓設置 ※当店申請可能 |
最大106,000円 |
||
外窓交換 |
カバー工法 |
戸建住宅・ |
最大220,000円 |
中高層集合住宅 |
最大266,000円 |
||
はつり工法 |
戸建住宅・ |
最大183,000円 |
|
中高層集合住宅 |
最大266,000円 |
||
ドア交換(※) |
カバー工法 ※当店申請可能 |
戸建住宅・ |
最大220,000円 |
中高層集合住宅 |
最大266,000円 |
||
はつり工法 |
戸建住宅・ |
最大183,000円 |
|
中高層集合住宅 |
最大266,000円 |
||
※ドア交換は、窓リフォームと同時に申請を行う場合のみ対象となります。

内窓の補助額は、窓の性能区分やサイズによって異なります。
本事業で補助の対象とならない製品であっても、子育てグリーン住宅支援事業で補助対象になる場合があります。
内窓の性能区分は「Sグレード」がおすすめ!
内窓の性能区分はSS、S、Aの3種類があり、もっとも断熱性能が高いSSグレードは本体価格も高くなります。
AグレードとSグレードの価格差は数千円程度ですが、補助額は大サイズで約4万円もの差があります。
当店では、もっとも補助金の恩恵を受けられるSグレードの内窓をおすすめしています。
内窓設置の補助額
窓の性能区分 |
大きさの区分 |
||
|---|---|---|---|
大 |
中 |
小 |
|
SS(Uw1.1以下) |
106,000円/箇所 |
72,000円/箇所 |
46,000円/箇所 |
S(Uw1.5以下)おすすめ! |
65,000円/箇所 |
44,000円/箇所 |
28,000円/箇所 |
A(Uw1.9以下) |
26,000円/箇所 |
18,000円/箇所 |
12,000円/箇所 |
※戸建住宅、低層集合、中高層集合ともに共通。

ドア交換は窓の工事と同一の契約であり、同時申請する場合に限り補助対象となります。
本事業で補助の対象とならない製品であっても、子育てグリーン住宅支援事業で補助対象になる場合があります。
玄関ドア交換の補助額
ドア交換(カバー工法)
ドアの性能区分 |
大きさの区分 |
|||
|---|---|---|---|---|
大 |
中 |
小 |
||
戸建住宅・ |
SS(Ud1.1以下) |
220,000円 |
163,000円 |
109,000円 |
S(Ud1.5以下) |
149,000円 |
110,000円 |
74,000円 |
|
A(Ud1.9以下) |
117,000円 |
87,000円 |
58,000円 |
|
中高層集合住宅 |
SS(Ud1.1以下) |
266,000円 |
181,000円 |
112,000円 |
S(Ud1.5以下) |
180,000円 |
122,000円 |
75,000円 |
|
A(Ud1.9以下) |
148,000円 |
101,000円 |
62,000円 |
|
ドア交換(はつり工法)
ドアの性能区分 |
大きさの区分 |
|||
|---|---|---|---|---|
大 |
中 |
小 |
||
戸建住宅・ |
SS(Ud1.1以下) |
183,000円 |
136,000円 |
91,000円 |
S(Ud1.5以下) |
118,000円 |
87,000円 |
59,000円 |
|
A(Ud1.9以下) |
92,000円 |
69,000円 |
46,000円 |
|
中高層集合住宅 |
SS(Ud1.1以下) |
266,000円 |
181,000円 |
112,000円 |
S(Ud1.5以下) |
180,000円 |
122,000円 |
75,000円 |
|
A(Ud1.9以下) |
148,000円 |
101,000円 |
62,000円 |
|
※当店でははつり工法によるドア交換には対応しておりません。
補助金の申請方法
本事業は、窓リノベ事業者がお客様に代わって交付申請等の手続きや補助金の還元を行います。お客様自身が個人で申請を行うことはできませんのでご注意ください。
当店で対象リフォーム工事を行った場合は当店を介して補助金申請が行えます。
当店では、YKKAP、LIXIL、三協アルミの内窓(二重窓)と玄関ドアをお取扱いしております(三協アルミは玄関ドアのみ)
商品のグレードによっては補助対象とならない場合がございますのでご注意ください。
先進的窓リノベ2025事業の公式サイトで対象品番を調べることができます。
内窓(二重窓)の対象品番を調べる
玄関ドアの対象品番を調べる

「子育てグリーン住宅支援事業」は、主に若者夫婦世帯や子育て世帯を対象に、省エネ性能の高い住宅の取得や、既存住宅の省エネリフォームを行った際に費用の一部を補助する制度です。先進的窓リノベ事業と同じ「住宅省エネキャンペーン」のひとつで、こちらは国土交通省が実施しています。
「子育て」と名前についていますが、昨年度に引き続きリフォームは一般世帯も対象となります。
開口部や躯体の断熱リフォームのほかに、エコ住宅設備の設置や子育て対応改修、バリアフリー改修なども対象となっています。なお、リフォームで補助を受けるためには、必須工事のうち2つ以上を実施する必要があります。
先進的窓リノベ事業に比べて補助金を受けるための性能基準が低く設定されているため、窓リノベで対象外となった製品でも、子育てグリーン住宅支援事業では補助が受けられる場合があります。
当店は「子育てグリーン住宅支援事業」の登録事業者です。
当店で対象リフォーム工事を行った場合は当店を介して補助金申請が行えます。
※参考:子育てグリーン住宅支援事業
既存住宅のリフォームの概要
予算 |
2,250億円(令和6年度補正予算/うちリフォームは400億円) |
|---|---|
補助額 |
最大60万円/戸(必須工事3種すべて実施の場合) |
対象期間 |
2024年11月22日以降に対象工事に着手したもの |
交付申請受付期間(予想) |
2025年4月頃~遅くとも2025年12月31日まで |
対象者 |
|
対象となるリフォーム工事
必須工事は2つ以上行う必要があります。
また付帯工事は必須工事を2種以上行う場合に限り補助対象となります。単独では補助が受けられないため、ご注意ください。
先進的窓リノベ2025事業、給湯省エネ2025事業、賃貸集合給湯省エネ2025事業の各事業と組み合わせて利用することも可能です。その場合、先進的窓リノベは必須工事の①、給湯省エネおよび賃貸集合給湯省エネは必須工事の③として扱われます。
なお、各事業を組み合わせて利用する場合は、ワンストップの一括申請が可能です。
区分 |
対象工事 |
補助額上限 |
|---|---|---|
|
必須工事 |
①開口部の断熱改修 |
必須工事①②③のうち |
②躯体の断熱改修 |
||
③エコ住宅設備の設置 |
||
|
付帯工事 |
④子育て対応改修 |
|
⑤防災性向上改修 |
||
⑥バリアフリー改修 |
||
⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置 |
||
⑧リフォーム瑕疵保険等への加入 |
開口部の断熱改修
ガラス交換 |
4,000円~14,000円/枚 |
|---|---|
内窓設置 |
11,000円~17,000円/箇所 |
外窓交換 |
22,000円~34,000円/箇所 |
ドア交換 |
43,000円~49,000円/箇所 |
※「開口部の断熱改修」以外の対象リフォームについては、下記をご覧ください。
当店では、YKKAP、LIXIL、三協アルミの内窓(二重窓)と玄関ドアをお取扱いしております(三協アルミは玄関ドアのみ)
商品のグレードによっては補助対象とならない場合がございますのでご注意ください。
子育てグリーン住宅支援事業の公式サイトで対象品番を調べることができます。
内窓(二重窓)の対象品番を調べる
玄関ドアの対象品番を調べる

環境省が実施する「既存住宅の断熱リフォーム支援事業(二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金)」は、住宅の断熱性能を向上させるリフォームを行う際に、その費用の一部が補助される制度です。
高性能建材で住まい全体(ガラス・窓・断熱材・玄関ドア)の断熱改修を行う「トータル断熱」と、リビングを中心に窓とドアの断熱改修を行う「居間だけ断熱」の2種類があり、どちらか片方のみが利用できます。
窓・ドアのリフォームを行う場合、戸建住宅は120万円/戸、集合住宅は15万円/戸を上限に補助対象経費の1/3以内まで補助されます。
概要
予算 |
6億円(「トータル断熱」と「居間だけ断熱」の合計) |
|---|---|
補助額上限(窓・ドアのリフォームの場合) |
補助対象経費の1/3以内 |
公募期間 |
【令和7年2月公募】2025年2月14日~2025年3月7日 ※次回以降の公募予定 令和7年3月公募:3月下旬~6月上旬 |
対象となる人及び住宅の要件 |
|
対象となる製品 |
|
お住まいの自治体においても、内窓のリフォームに利用できる補助金制度を実施している場合があります。代表して、東京都の例をご紹介します。
東京都内の賃貸住宅における断熱性能向上と再エネ設備導入を促進するため、高断熱窓やドア、断熱材の改修、省エネ診断などにかかる費用と再エネ設備導入費の一部を助成します。
概要
対象住宅 |
東京都内の居住用に供する賃貸集合住宅(省エネ改修のみ既存住宅に限る) |
|---|---|
対象者 |
※賃貸集合住宅の所有者は、集合住宅1棟を所有していること |
申請期間 |
※申請総額が予算に達した時点で終了 |
対象リフォームと補助額
高断熱窓改修 |
対象経費の2/3以内(上限30万円/戸) |
|---|---|
断熱材改修(壁、屋根、天井、床) |
対象経費の2/3以内(上限60万円/戸) |
高断熱ドア |
対象経費の2/3以内(上限27万円/戸) |
省エネ診断等 |
対象経費の10/10(上限120万円/件) |
省エネ診断用現況図面 |
対象経費の10/10(上限10万円/戸) |
このように窓の断熱リフォームに使える補助金事業はたくさんあります。
どの補助金事業にも言えることですが、申請期間内であっても予算が上限に達した時点で終了してしまいますので、利用を検討されている方は早めに工事をご依頼ください。
当店は「住宅省エネ2025キャンペーン」の登録事業者です。
当店で対象リフォーム工事を行った場合は当店を介して補助金申請が行えます。
最後に、窓リフォーム(内窓設置)を行うメリットについてご紹介します。
窓リフォーム(内窓設置)のメリット
外窓と内窓の間に空気の層が生まれることで、外気の影響を受けにくくなり、断熱効果が高まります。エアコンの電気代も大幅に削減することが可能です。
外窓と内窓の間に空気層をつくることで外気との温度差を小さくし、結露の発生を抑えます
外からの音を約15㏈低減。寝室の窓や、騒音でお悩みの方におすすめです。
空き巣の侵入経路としてもっとも多いのが窓。内窓の設置で空き巣が嫌がる窓にすることができます。
デザイン性に優れた内窓を設置して、お部屋の印象を一新できます。
補助金総合TOP

住宅省エネ2025
キャンペーン

トイレリフォーム
の補助金

ガス給湯器の補助金

エコキュートの補助金

エアコンの補助金

ビルトイン食洗機
の補助金

お風呂の補助金

キッチンの補助金

窓リフォームの補助金

補助金申請の流れ

東京ゼロエミポイント

内窓・二重窓の施工事例の一部をご紹介します。ご検討中の窓リフォームのご参考にぜひご活用下さい。
2025年10月設置
LIXIL インプラス ガス無し/ライトグレ…
東京都 J様邸| 工事満足度:★★★★★
補助金を使って家中の窓に内窓を設置しました。外の音が気になっていたけど、工事をしてもらってから静かになって家族が喜んでいます。ありがとうございます。
詳細はこちら
2025年9月設置
LIXIL インプラス ガス無し/ライトグレ…
東京都 H様邸| 工事満足度:★★★★★
交通量が多い道路が近所にあり、夜中でも結構な騒音がすることがあったので二重窓でどうにか対策できないかと思って導入しました。結果、大正解で微かに聞こえる程度にまで騒音が消えました。補助金もあり助かりました。
詳細はこちら
2025年9月設置
YKKAP マドリモ プラマードU アルゴン…
埼玉県 M様邸| 工事満足度:★★★★
築年数も経ってきて防寒性や断熱性が気になりだしたので、補助金が出ているタイミングで2重窓にしてもらいました。今まではエアコンの動作音がずっとしていましたが、2重窓にしてもらってからは時折動作音が止まっているので温度が一定に保たれやすくなったのかなと思いました。
詳細はこちら
2025年9月設置
LIXIL インプラス アルゴンガス入り/シ…
千葉県 K様邸| 工事満足度:★★★★★
断熱性に期待して二重窓を設置してもらいましたが、道路に面している窓ということもあるのか防音性がとても凄くて、今まで車が通る時や学生の登下校の時はそれなりにうるさかったのに気にならないほど静かになり快適です。
詳細はこちら
2025年8月設置
LIXIL インプラス ガス無し/ライトグレ…
東京都 T様邸| 工事満足度:★★★★★
補助金が出ているので設置をお願いしました。夏場は特に日差しが入り暑くなるので、その対策として二重窓には期待しています。
詳細はこちら
2025年8月設置
YKKAP マドリモ プラマードU アルゴン…
神奈川県 K様邸| 工事満足度:★★★★★
防寒と断熱効果に期待して二重窓の設置を補助金が出ているときに決断しましたが、思った以上に防音がしっかりしていて現在は防音性能に感謝しています。
詳細はこちら
2025年8月設置
LIXIL インプラス アルゴンガス入り/プ…
大阪府 M様邸| 工事満足度:★★★★★
補助金でお安く設置できるということだったのでお願いしました。設置してもらったばかりなので詳しい効果はまだこれからだと思いますが、エアコンを切って外出して帰宅した際に前ほど部屋の中が暑くなかったので効果が出ているのだと思います。
詳細はこちら
2025年8月設置
LIXIL インプラス/プレシャスホワイトP
千葉県 I様邸| 工事満足度:★★★★★
補助金を使って家中の窓に内窓を設置しました。夏場に窓の近くになんて暑くて居られないと思っていましたが、2重窓にしてからは暑いことには変わりありませんが「無理!」とはならなくてびっくりしています。室温の上がる感じも抑えられているからなのか、普通に作業できています。
詳細はこちら
2025年7月設置
YKKAP マドリモ プラマードU アルゴン…
東京都 I様邸| 工事満足度:★★★★
2階に設置してもらいました。日差しの明るさは変わりませんが、設置してもらう前より室温が上がる感じは抑えられている感じがします。
詳細はこちら
2025年7月設置
YKK プラマードU/木目ナチュラル
埼玉県 H様邸| 工事満足度:★★★★
蝉の鳴き声などの聞いているだけで暑くなる音が2重窓にしたらほとんど聞こえなくなった。おかげで睡眠をしっかりとれるほか、テレビの音も音量を上げることなく見れるようになったので良かった。
詳細はこちら
2025年6月設置
LIXIL インプラス アルゴンガス入り/ラ…
千葉県 M様邸| 工事満足度:★★★★★
補助金がおりることを知人に教えてもらったので設置してもらいました。確かにエアコンを切ってもすぐに暑くならない感じがしますね。
詳細はこちら
2025年6月設置
YKKAP マドリモ プラマードU アルゴン…
千葉県 Y様邸| 工事満足度:★★★★
リビングの窓を二重窓にして頂きました。前までは外の音がそれなりに聞こえていたのに、それがほとんど聞こえなくなって驚きです。今まで特に室内の音には関心が無かったのですが、外が静かになったおかげでささいな室内の音でも気付けるようになりました。
詳細はこちら
2025年3月設置
LIXIL インプラス/キャラメルウッドG
埼玉県 T様邸| 工事満足度:★★★★★
毎朝の結露対策が本当に面倒でしたが、内窓を設置してからは拭き掃除の手間が減り、ストレスも軽減されました。おかげで朝の時間にゆとりができました。
詳細はこちら
2025年2月設置
LIXIL インプラス/ホワイト
兵庫県 W様邸| 工事満足度:★★★★★
お得な補助金の情報を知り、この機会にと内窓をお願いしました。想像以上にコストを抑えられました。
詳細はこちら
2024年12月設置
YKK プラマードU/木目クリア
埼玉県 T様邸| 工事満足度:★★★★★
昨年の冬に比べて格段に暖かく感じました。家族が寒さに弱いので有難いです。
詳細はこちら
2024年11月設置
LIXIL インプラス/キャラメルウッドG
埼玉県 T様邸| 工事満足度:★★★★★
内窓のカラーをどうしようか迷っていましたが、結果的に選んだ色が部屋にぴったりでした。
詳細はこちら
2024年10月設置
YKK プラマードU/ミディアムオーク
神奈川県 I様邸| 工事満足度:★★★★
寒い冬になる前に、毎年悩まされていた結露対策として内窓を設置しました。冬を迎える準備が整って、気持ち的にも非常に楽になりました。
詳細はこちら
2024年10月設置
YKK プラマードU/ダークブラウン
東京都 K様邸| 工事満足度:★★★★★
内窓を設置してからというもの、外の音が気にならなくなり、寝つきがよくなっただけでなく、夜中に目が覚めることも減りました。以前よりも深く眠れるようになった気がします。
詳細はこちら
2024年8月設置
LIXIL インプラス/ショコラーデG
兵庫県 T様邸| 工事満足度:★★★★★
内窓の設置を検討していたところ、補助金があると知り、せっかくならと複数枚まとめて注文しました。そのうえ快適に過ごせるようになったので、思い切って良かったです。
詳細はこちら
2024年8月設置
LIXIL インプラス/ホワイト
東京都 K様邸| 工事満足度:★★★★★
冷房の効きが良くなりました。これからの夏、電気代が抑えられることを期待しています。
詳細はこちら
窓リフォームの補助金
内窓・二重窓交換に利用できる補助金制度について解説しています。
無料お見積り
内窓・二重窓交換工事の無料お見積りはこちら!ネット完結でカンタンです。
よくある質問
内窓・二重窓について、多くお問い合わせ頂くご質問です。まずはこちらを御覧ください。
お客様の声
工事が終了したお客様のお声と事例写真、商品紹介をまとめています。
工事内容・対応地域
内窓・二重窓 交換・取り替え工事内容、ご購入・工事の流れ、対応地域をご案内します。
設置条件
内窓・二重窓の設置条件はこちら。窓枠・住宅の状況により設置できない場合がございます。
豆知識
内窓・二重窓の知識やメリットなどをまとめています。
カーポート

サイクルポート

ウッドデッキ

テラス屋根

バルコニー屋根

内窓・二重窓

玄関ドア
