-
ご利用案内
-
お買い物について
-
工事のご案内・施工実績・お客様の声
-
レビュー・読み物・お知らせ
ガス給湯暖房熱源機とは、給湯、自動湯はり+おいだき、温水暖房(床暖房)の機能を備えたタイプの給湯器のことです。暖房機能が特徴ですが、機能の違いや呼称などについてこちらのページでご案内します。
浴室暖房乾燥機やミストサウナ、床暖房をご利用の方は必見!

ガス給湯暖房熱源機は、給湯、自動湯はり+おいだき、温水暖房の機能を備えたタイプのガス給湯器のことです。Thin & Economical Systemを略してTESといい、給湯器の一種で、熱源機と呼ばれることもあります。
セントラルヒーティングを採用する場合にもよく使われます。大阪ガスではヌックやカワックに対応した給湯暖房機として販売されていて、東京ガスではTOKYOGAS ECO SYSTEM(東京ガスではこちらの頭文字を取ってTESとも読んでいます)という熱源機を使用するシステムも提供されているので、聞き覚えのある方もいらっしゃるかもしれません。
次のことに使用できます。
・お風呂への給湯
・ポンプでお湯を循環させて、自動湯はり・おいだき
・キッチン、洗面所、シャワーでお湯を使う
・浴室暖房乾燥機やミストサウナ、床暖房など

「給湯暖房機」「暖房対応の給湯器」「温水暖房対応タイプの給湯器」といった呼ばれ方をすることもあります。
ガス給湯暖房熱源機が対応している端末には、浴室暖房、浴室暖房乾燥機などもあります。お風呂場の寒さが気になる方やヒートショック対策にも人気ですが、ミストサウナ、打たせ湯などラグジュアリーな機能を備えた機種もあり注目されています。
そして、こちらはガス給湯器を熱源とするといっても、浴室をガスの炎で暖めるわけではありません。浴室換気暖房乾燥機なら、給湯暖房用熱源機(もしくは外部に設置した暖房専用熱源機)で80℃のお湯を作り、そのお温を浴室換気暖房乾燥機に送り循環させて熱を放出させるという仕組みになっています。
※暖房をご利用になるには温水暖房端末(浴室暖房乾燥機、床暖房、パネルヒーター)が必要となります。床暖房等、当店では一部お取り扱いをしていない商品・工事がございます。
床暖房とは、冬場、床下を温めることで足元は暖かく頭部は涼しい、いわゆる「頭寒足熱」の快適な状態にする暖房器具のことです。床暖房で採用されている方式は、大きく次の2種類に分けられます。
電気ヒーター式
電気ヒーター式は、電熱線を張ってパネル状になったヒーターを床下に敷くもので、施工自体はさほど難しくありません。
温水式
温水式は、給湯器などで沸かしたお湯を床下に循環させて部屋を暖める方式です。
床暖房のメリットは以下の通りです。
メンテナンス不要
エアコンを暖房器具として使う場合は、定期的なメンテナンスが必要です。ヒーター、ストーブ、ホットカーペットなども同様で、これらは収納場所も必要となります。
一方、床暖房はメンテナンスが不要なケースが多く、耐用年数もほかのタイプに比べると長いです。ストーブのように設置や収納の場所も必要ありません。これは、大きなメリットと考えてよいのではないでしょうか。
部屋全体が温まる
床暖房は床全体に熱を行き渡らせるので、部屋全体を温めることができます。エアコンの暖房だと頭上ばかりが暖かくて足元が寒い、ホットカーペットだと暖かいのは敷いている場所だけということがありますが、床暖房なら部屋のどこにいても快適です。
乾燥しにくい
床暖房は、温風を発生させません。そのため、部屋はもちろん、肌も乾燥しにくいというメリットがあります。そのほか、ほこりが立ちにくく、空気をきれいに保てることも、温風が発生しないことによるメリットといってよいでしょう。
温水式だとランニングコストが安い
稼働させるために毎月かかる光熱費、いわゆるランニングコストは、電気式ではなく温水式だと安上がりになります。
床暖房のデメリットは以下の通りです。
初期費用がかかる
床下の工事が必要になるため、初期費用がどうしてもかかってしまいます。工事をする面積によっても費用は変わるので、将来的な居住スタイルを考慮して選ぶとよいでしょう。
温まるまでにやや時間がかかる
床暖房は、スイッチを入れてから部屋全体が温まるまでに、エアコンなどに比べてやや時間がかかります。すぐに部屋を暖かくしたい方にとってはデメリットといえます。しかし、床暖房にはタイマー機能があります。暖かくなってほしい時間に床暖房が起動するようにタイマーをセットすれば、この問題は解決できます。
床暖房には、これまでの暖房器具のデメリットを補うさまざまなメリットがあります。もちろんデメリットもありますが、活用の仕方を工夫すれば解消することができます。給湯器の交換やリフォームをする際には、一緒に床暖房の取りつけも検討してみてはいかがでしょうか。
ガス給湯暖房熱源機には、各社共通の区分として1温度タイプと2温度タイプがあります。
温水の接続口が一つだけ(高温水)のタイプが1温度、高温水用と低温水(床暖房)用の接続口がそれぞれ独立してあるタイプが2温度です。
1温度は約80℃のお湯だけを作れます。2温度は約80℃と約60℃の2種類の温度のお湯を作って別々で循環させることができます。
この違い、何を根拠に選べばいいかというと、床暖房を使うかどうかです。床暖房を使うなら2温度の熱源機を設置する必要があります(床暖房以外で低温水を使うことはほぼありません)。
床暖房は40℃~60℃で循環させる「低温暖房機」と呼ばれるもので、床暖以外のエアコンや浴室暖房・ファンコンベクタなどは80℃で循環させる「高温暖房機」と呼んで区別しています。

2温度には系統数というものがあり、2温度3系統なら2-3(リンナイ)、3H(ノーリツ)といった表記で書かれます。これは簡単に言うと、床暖房の数のことです。例えば「2温度6系統」とあれば、最大で6系統の床暖房を接続できる(低温の接続口が6個ついている)ということです。
※2温度・熱動弁外付けの場合は2-1(リンナイ)、D(ノーリツ)という表記です。
※1温度の場合は表記はありません。
当店では、東京ガス・大阪ガス等ガス会社で購入されたガス会社専用品番のガス給湯暖房熱源機を、同じタイプのリンナイ・ノーリツ製品へ取り替える工事を承っております。
代表的な熱源機の品番例

| リンナイ | RUFH-、RVD-などで始まる |
|---|---|
| ノーリツ | GTH-などで始まる |
| 東京ガス等のガス会社 | HT、FT、IT、AT、DT、XTなどで始まる |
東京ガス・大阪ガス等で販売されている熱源機はリンナイやノーリツから供給されているOEM製品で、製造元は同じです。下の写真では大阪ガスとしての品番は135-R780、リンナイとしての品番はRVD-A1610SAW2-1ということになります。

※リンナイ・ノーリツの熱源機を東京ガス・大阪ガス等ガス会社専用品番の熱源機へ交換することはできません。
※一部、リンナイ・ノーリツの熱源機に取替できない特殊機種があります。
当店では、リンナイとノーリツのガス給湯暖房熱源機をお取り扱いしております。給湯器には
・エコジョーズ/非エコジョーズ
・オート/フルオート
・ガス種…都市ガス/プロパンガス
・号数…16号/20号/24号
・設置タイプ…屋外壁掛型/PS設置型/アルコーブ設置型/PS扉内設置型/PS延長前排気型 ほか
のように選択肢と組み合わせが非常に多いので、ご自宅に合ったものをお間違いないようお選びください。
こちらの給湯器は、当店おすすめの床暖房付きガス給湯器です。
ノーリツやリンナイで特に人気のあるシリーズをご紹介しています。

本体:RUFH-E2407AW2-3-A
リモコン:MBC-240VC-A

本体:GTH-2454AW3H-BL
リモコン:RC-J112E

本体:RVD-A2000SAW2-3-B
リモコン:MBC-155V-A

本体:RVD-A2400AW2-3-B
リモコン:MBC-155V-A
当店は商品だけでなく、工事まで請け負える点が強み。ガス給湯暖房熱源機の工事ももちろん承ります!
商品単品と工事費用の組み合わせで購入される場合、非エコジョーズタイプとエコジョーズタイプで工事費が異なりますので、お間違いないようお求めください。
なお、工事をご希望の地域によりご対応できない場合がございます。
※単品のガス給湯暖房熱源機(床暖房対応ガス給湯器)と併せてお求めください。

ガス給湯暖房熱源機の能力・機能は様々で、メーカーごとに呼び名が違っているものもあり迷いやすいもの。すでにコレ!という欲しいポイントがお決まりの方は、こちらのリンクから商品をお探しいただき無料お見積りをご依頼ください。
※工事費別途の商品がございます。
|
1温度
1種類の温度で全体をコントロール |
|
|
2-1床暖房4系統熱動弁外付
床暖房を4つのエリアに分けて制御 |
|
|
2-3 床暖房3系統熱動弁内蔵
床暖房3つのエリアに分けて制御 |
|
|
2-6 床暖房6系統熱動弁内蔵
大きな戸建て向け |
|
1温度
1種類の温度で全体をコントロール |
|
|
2温度外付
高温暖房と床暖房(低温)の両方がある家向け |
|
|
2温度3P内蔵
床暖房3つのエリアに分けて制御 |
|
|
2温度6P内蔵
大きな戸建て向け |
ガス給湯器の施工事例をご紹介します。ご検討中の熱源機交換のご参考にぜひご活用下さい。
おかげさまでリフォーム実績
117万件突破!
当社でリフォーム頂いたお客様です。こんなに喜んで頂きました。
2025年11月26日
リンナイ ガス給湯器 RUF-E2405SAG-B-LPG
千葉県千葉市
2025年11月26日
リンナイ ガス給湯器 BSET-R0-010-W-13A
埼玉県川越市
2025年11月19日
ノーリツ ガス給湯器 GT-2070SAW-1-BL-13A-20A
東京都杉並区
2025年11月18日
ノーリツ ガス給湯器 GT-C2472AW-BL-13A-20A
千葉県我孫子市
2025年11月18日
リンナイ ガス給湯器 RUF-E240ESAW-13A
東京都練馬区
2025年11月14日
ノーリツ ガス給湯器 BSET-N4-057R-13A-20A
東京都葛飾区
2025年11月13日
ノーリツ ガス給湯器 BSET-N4-055-T-13A-20A
千葉県船橋市
2025年11月12日
リンナイ ガス給湯器 BSET-R4-020-W-13A
千葉県船橋市
ガス給湯器メーカーで人気のリンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパスの給湯器を多数お取扱いしております。
ぜひお気軽にお見積りください。