-
ご利用案内
-
お買い物について
-
工事のご案内
-
レビュー・読み物・お知らせ
ご利用案内
お買い物について
工事のご案内
レビュー・読み物・お知らせ
トイレ・水まわりのお見積り
キッチン関連のお見積り
給湯・空調関連のお見積り
エクステリアのお見積り
ウォシュレット・温水洗浄便座
ガス給湯器人気コンテンツ
ガス給湯器の工事について
その他給湯器関連
人気コンテンツ
工事について
人気コンテンツ
人気コンテンツ
カーポートの工事・知識
メーカーから選ぶ
タイプから選ぶ
人気コンテンツ
人気コンテンツ
工事について
業務用エアコン
ウォシュレット・温水洗浄便座
投稿日:2018年06月28日
温水洗浄便座のノズルはこまめに掃除していますか? ノズルが不衛生な状態で使用すると、思わぬ健康被害につながる可能性があります。
毎日お世話になるものだからこそ、きちんとお手入れをして不安なく使えるようにしましょう。温水洗浄便座のノズルの掃除方法についてご説明します。
ノズルの汚れのほとんどは、尿や便にまつわるものです。汚れたノズルから出た水をお尻にかけると、体にとって良くないウイルスや菌が付着する危険性があります。汚れたノズルの使用は健康被害につながる恐れがあるのです。
温水洗浄便座は、排便後にノズルから出る水をお尻にあててキレイにする仕組みになっています。ですが、お尻に近い位置から水をあてるため、どうしても便に触れた水がはね返りノズルにかかってしまうことがあるのです。気づかぬうちにノズルの先に便が付着してしまうこともあるでしょうし、水がはね返ってカビが生えることもあります。水圧を強くすればするほど、汚れるリスクは高くなるので注意が必要です。
健康被害をもたらさないためには、温水洗浄便座のノズルをいつも清潔にしておくことが大切です。掃除方法を確認しておきましょう。
初めに、ノズルを引き出します。新しい製品の場合は「ノズル掃除ボタン」などの機能がついているので、ボタン操作で引き出しましょう。ボタンがついていない場合はゴム手袋をはめるかティッシュペーパーを使うかして、手で引き出してください。
詳しい方法については説明書に記載されています。よく読み、正しい方法で引き出しましょう。
柔らかい布やスポンジを濡らし、引き出したノズルを丁寧に拭きます。トイレ掃除用のウエットシートを使ってもよいでしょう。拭くときは、力を入れて引っ張ったり無理に曲げたりしないように気をつけます。
あまりにも汚れがひどく上記の方法で汚れが取れない場合は、トイレ掃除用の中性洗剤をノズルにかけ、古い歯ブラシなどで丁寧にこすります。汚れが落ちたら、濡らした布やスポンジで拭き取りましょう。
掃除を終えたら、ボタン操作か手動でノズルを元に戻します。
現在販売されている温水洗浄便座のなかには、汚れやすいノズルをいつも清潔に保てるように、ノズルの自動洗浄機能を備えたタイプやノズルを交換できるタイプなどがあります。また、ノズル以外の部分も掃除がしやすくなっていたり、節電や節水に配慮していたりするものがほとんどです。
もしも今使っている便座が古いタイプのものであるならば、買い替えも一つの選択肢だと言えるでしょう。
温水洗浄便座のノズルが不衛生であったばかりに、お尻を清潔にするどころか健康を害してしまったのでは意味がありません。汚れが落としにくくなる前に掃除をして清潔に保ちましょう。
※上記内訳のトイレ本体価格は工事込セット専用の特別価格です。
※LC、ピュアレストQR、アメージュ便器は便座が普通便座の場合のセット価格です。
トイレの豆知識 他の記事を読む
投稿日:2021年02月22日
快適なトイレタイムに欠かせない温水洗浄便座(TOTOウォシュレットなど)。急に水が出なくなってしまったり、水の出が悪くなったりする...
投稿日:2021年02月10日
快適なトイレ時間に欠かせない温水洗浄便座(TOTOウォシュレットなど)ですが、ひとたびトラブルが発生すると対処法がわからずにアタフ...
投稿日:2021年01月27日
トイレの便座は長年使い続けていると、少しの衝撃でも割れたりヒビが入ったりすることがあります。割れたままの状態で使い続けているとケガ...
投稿日:2021年01月13日
今では多くの家庭で普及しているトイレの温水洗浄便座(TOTO ウォシュレットなど)ですが、その不具合で多いのがノズルに関するトラブ...
投稿日:2018年06月28日
温水洗浄便座のノズルはこまめに掃除していますか? ノズルが不衛生な状態で使用すると、思わぬ健康被害につながる可能性があります。毎日...
投稿日:2018年06月15日
外でトイレを利用したときに「トイレのフタを閉めて流してください」という貼り紙を目にしたことはありませんか? トイレのフタを閉めるこ...
投稿日:2018年06月08日
家を新築する際に、どんなトイレを選べば良いのか迷う方も多いでしょう。トイレは大きさや形、機能、抗菌性などが異なる多種多彩なタイプが...
投稿日:2018年06月01日
トイレはいつも清潔に…とは思うものの、毎日隅から隅まで掃除をするのは手間がかかるし面倒です。使う人数にもよりますが、1日くらいなら...
投稿日:2018年02月14日
新築やリフォームでトイレの種類を選ばなくてはいけなくなったとき、機能はもちろんトイレそのもののデザインもたくさんあって悩んでしまう...
投稿日:2018年02月07日
「そろそろトイレのリフォームをしようかな……」と考えたとき、たくさんの種類の中からどの温水洗浄便座を選んだらよいのかと、悩んでしま...
投稿日:2018年01月25日
家の防音対策というと、階下への騒音や寝室の遮音性などばかりに気を取られがちですが、実際に生活をしていて意外と気になるのが「トイレの...
投稿日:2018年01月20日
小まめにトイレ掃除をしているにも関わらず、すぐに便器に黒ずみが出てしまう……とお悩みの方はいらっしゃいませんか? そんなときには一...
投稿日:2017年12月28日
毎日使っているトイレ。掃除をしている時に汚れが落ちにくく感じるようになったら、トイレの劣化が進んでいるのかもしれません。このまま劣...
投稿日:2017年08月21日
近年普及が進んでいる温水洗浄便座。シャワートイレや便座の暖房機能に電気を使う温水洗浄便座には、月々どのくらいの電気代がかかっている...
投稿日:2017年08月14日
ウォシュレットが発売された1980年以降、温水洗浄便座は日本の家庭に普及し続け、内閣府 消費動向調査によると現在一般世帯での温水洗...
投稿日:2017年08月07日
冬場にトイレが寒いのは、単に不快なだけでなく、ヒートショック(温かい部屋と寒いトイレの寒暖差で血圧が急激に上下すること)など健康面...
投稿日:2017年07月31日
主婦向けの雑誌や生活情報のウェブサイトで、日々家庭のさまざまな省エネ法、節水アイデアが紹介されています。でもこうしたアイデアの中に...
投稿日:2017年07月24日
毎日使うトイレは、快適で気持ちのいい場所であって欲しいですね。でも、気をつけないとすぐに汚れやニオイが発生してしまうのがトイレです...
投稿日:2017年07月18日
毎日使用する自宅のトイレは、日々清潔にしておかなければなりません。しかし、いくら掃除をしてもトイレの嫌な臭いがとれないことも……。...
投稿日:2017年05月17日
トイレの水がなかなか流れていかない、水が流れるときにボコボコと音がする、悪臭がするなどの異常が見られたら、もしかしたら排水のどこか...
※プライバシー保護のためSSL暗号化通信を採用(導入)していますので、お客様の情報の送信は安全に行っていただけます。
無料見積受付中!
お見積はこちらから
設置工事は
土日祝対応!
見積りご希望のお客様は商品を選んでネットからご依頼ください。