- 関東
- 東京・神奈川・埼玉・千葉
- 近畿
- 大阪・兵庫・京都・奈良
- 東海
- 愛知・岐阜・静岡・三重
- 生活堂トップ
- リフォームトップ
- キッチンリフォーム
- キッチンリフォームの豆知識
- 狭いキッチンをスッキリ見せる収納術とは?
狭いキッチンをスッキリ見せる収納術とは?
投稿日:2017年10月14日
狭いキッチンだと、調理がしづらい上に収納スペースが足りなくて、欲しい調理器具を買うのを諦めているという方もいらっしゃるでしょう。でもそれではもったいないです。狭いキッチンにちょっとした工夫でスッキリ見せる収納術をご紹介します。
狭いキッチンをスッキリ見せる心構え
まずは、狭いキッチンを使う上での心構えから考えてみましょう。キッチンをぐるりと見回してみてください。買い置きしている食材や日用品が場所を占領してはいませんか? 調味料、インスタント食品のほか、洗剤やスポンジなどのストックは思いのほか場所を取ります。今あるものを整理して、使うもの以外は必要最低限しかストックしないように心がけましょう。
便利アイテムでキッチンをスッキリ見せる収納術
限られたスペースをスッキリ見せるために、便利アイテムを活用します。近くの100均やホームセンターなどで手に入るもので十分。空間を上手に利用しながら、スッキリ見せるための収納を実現しましょう。
よく使うものは壁に吊るす
鍋つかみ、お玉、フライ返し、トングなどよく使う調理器具は、棚に収納するのではなく、S字フックやワイヤーネットを利用して、シンク周りの壁に吊るしましょう。シンク周りだけでなく、冷蔵庫横の壁も使えます。使えそうな壁がなければ、壁と壁の間に突っ張り棒を設置してみるのもいいかもしれません。
棚にラックを置いてスペースを増やす
食器棚などの棚にラックを置くと、スペースを上下2段に分けることができます。手持ちの調理器具やお皿の種類、量に合わせてラックを用意し、棚の空間を有効活用することで隙間なく収納することが可能です。
シンク下にメールボックスやカゴを置く
広いスペースがある割には使いにくいシンク下。ラックやメールボックス、プラスチックカゴなどの収納グッズを取り付けてみましょう。ここをラップやアルミホイルなどの小物の収納に利用すれば、すぐ取り出せて便利です。清掃グッズなどは、手持ちつきのカゴにひとまとめにすると取り出しも後片付けも楽になります。
キッチンスペースの隙間を活用する
冷蔵庫と食器棚の間など、ちょっとした隙間も収納に活用できます。例えば、隙間のサイズを測って、そのサイズに合ったゴミ箱やポールワゴンを設置してみましょう。キャスター付きを選べば移動も出し入れも簡単です。
調味料は専用ストックやスパイスラックに
調味料は、専用ストックやスパイスラックを利用してまとめておきましょう。使い勝手もよくなりますし、ボトルのデザインを揃えれば、見た目もおしゃれになります。
光と色で狭いキッチンを広く見せるテクニック
収納がうまくいったら、次に感覚的に広く見せる工夫をしてみましょう。そのためには光と色を上手に使います。
壁に照明器具を取り付けて明るくする
服の色でもよく言われることですが、暗い色は物を小さく見せ、明るい色は物をふくらませて見せます。これは、空間でも同じこと。キッチンに照明をプラスして明るくすれば、キッチンが少し広く感じるようになるでしょう。
収納グッズや道具を明るい色で揃える
上記と同じ理由で、キッチンに置くグッズや道具を白やパステルカラーなど明るい色で揃えると、キッチンも広く見えます。新しく物を買い足すときは、明るい色を選びましょう。
劇的にスッキリさせたいならリフォームも一案
思い切ってキッチンをリフォームすることも、スッキリ収納のためのひとつの案です。リフォームのキッチンレイアウトは、I型、L型、Ⅱ型、U型、アイランド型など、バラエティ豊か。レイアウトを変えることで、見た目のスッキリを実現してくれます。リフォーム時に作り付けの棚も設置すれば、収納スペースが増えて一石二鳥です。
キッチンが狭いとお悩みの方は、ぜひご紹介した収納術をお試しください。空間を上手に使うことで、スッキリとした整理整頓が可能です。もしも収納術では解決できない、もっとスッキリさせたいという場合は、キッチンのリフォームという方法も選択肢のひとつとして検討してみてください。
キッチンリフォームの豆知識 他の記事を読む
レンジフード・換気扇の異音は5種類! 各異音の原因と対処法
投稿日:2020年12月08日
キッチンのレンジフードや換気扇は、使用年数が長くなるにつれて異音が発生するケースがあります。異音は換気扇の不調やトラブルを知らせる...
レンジフードと換気扇の違いとは? それぞれの特徴について解説
投稿日:2020年11月24日
キッチンに設置されている、「レンジフード」や「換気扇」。どちらも換気のための設備を指す言葉として使われていますが、違いはあるのでし...
レンジフードの適切な高さとは? 使い勝手のよい高さをご紹介
投稿日:2020年11月10日
リフォームなどでキッチンのレンジフードを新しく取り付ける際、設置する高さがわからないということはありませんか? レンジフードは、高...
自分でできる! キッチンレンジフードの外し方と掃除方法をご案内
投稿日:2020年10月27日
レンジフードは、気がつかないうちに汚れが蓄積してしまう場所のひとつです。特にガンコな油汚れは、時間が経過するほど落ちにくくなってし...
システムキッチンの色選びで失敗したくない! おすすめの色8選
投稿日:2020年10月13日
システムキッチンの色は、キッチンだけでなくリビング・ダイニングの雰囲気も大きく左右します。簡単には交換できないものだからこそ、失敗...
壁付けキッチンのメリット・デメリットについてわかりやすく解説
投稿日:2020年09月29日
対面式キッチンやアイランドキッチンなど、台所のレイアウトにはさまざまな種類がありますが、その中でも昔から人気なのが壁付けキッチンで...
キッチンの通路幅は何㎝が最適? 幅別の使い勝手を簡潔に解説
投稿日:2020年09月15日
料理をしている時にキッチンの使い勝手が悪いと感じたり、動きにくかったりする場合、通路幅が適切ではない可能性があります。せっかくリフ...
キッチンの床材はなにがよい? 各床材の特徴と選び方について
投稿日:2020年09月08日
キッチンの床は、どのような素材を選ぶかによって印象が大きく変わってきます。「せっかくリフォームをしたのにイメージしていたのと大違い...
キッチンをピカピカに! シンクの簡単お手入れ(掃除)方法
投稿日:2018年07月26日
毎日使うキッチンのシンク、こまめに掃除をしているつもりでも気がつくと汚れが目立ってしまっていることはありませんか?今回はキッチンを...
意外に安く済む? IHクッキングヒーターの電気代を節約するコツ
投稿日:2018年07月12日
キッチンのリフォームをする時に、IHクッキングヒーターの設置を検討される方は多いのではないでしょうか。これまでガスコンロを使用して...
I型キッチンリフォームのメリットと費用相場
投稿日:2017年10月28日
キッチンのリフォームをしたい!と思っても「どのようにリフォームしたらいいか分からない…」と先送りにしてしまう方も多いでしょう。そん...
狭いキッチンをスッキリ見せる収納術とは?
投稿日:2017年10月14日
狭いキッチンだと、調理がしづらい上に収納スペースが足りなくて、欲しい調理器具を買うのを諦めているという方もいらっしゃるでしょう。で...
キッチンをリフォームすべき時期とは? 耐用年数について
投稿日:2017年10月07日
毎日お世話になっているキッチン。どんなにきれいに使っていても経年劣化は避けられません。耐用年数があるからです。「古くなったな」「使...
レンジフードの油汚れを落とす方法と予防策
投稿日:2017年09月29日
キッチン周りのお手入れの中でも、特に大変なのがレンジフードのお手入れ。毎年、大掃除の時期になると、1年間で溜まったギトギトの油汚れ...
家庭の水道代はどう節約する?キッチンの節水方法
投稿日:2017年06月14日
キッチンで炊事を行っているときに、ついつい水を出しっぱなしにしてしまうことはありませんか? 料理中は特に調理に集中しているうちに無...
何が原因?キッチンの床の水漏れと対策
投稿日:2017年04月27日
キッチンの床に水漏れの跡があったら、シンク下に続く排水パイプに不具合が生じている可能性があります。キッチンの排水パイプで水漏れが起...
もしかして故障?台所の換気扇が回らないときの原因とは?
投稿日:2017年04月20日
コンロから上がった熱気や湯気を集め、外に追い出す換気扇。焼魚や炒め油の臭いを部屋に充満させないよう、調理中は常に換気扇を回すように...
リフォームのご注文から完了の流れ
- 1オンライン見積り
商品・オプションを選択頂きますと見積り金額が算出されます。
- 2現地調査依頼
フォームに必要事項を記入の上、現地調査を依頼して下さい。
- 3現地調査
日程調整については、当店の事務担当者からご連絡差し上げます。
- 4設置可能(契約)
工事のプロが設置可否を判断。万が一設置不可の場合は、1円も発生しません。
- 5商品取寄
商品お取り寄せ期間が約3~4週間かかります。納期確定後に工事日をご案内。
- 6工事開始・完了
駐車場の確保をお願いします。完了後にお客様立会の元、ご確認をお願いします。
銀行振込
- 現場調査の確認後、当店で設置可能と判断できた場合に「前払いのお振込み」となります。
クレジットカード決済(価格.com決済)
※「代金引換」のお支払い方法はお取り扱いできませんので、ご注意ください。
システムキッチンメーカーのご案内・リフォームお役立ちコンテンツ
システムキッチンメーカーで人気のリクシル、TOTO、パナソニック、クリナップ製品を多数お取扱いしております。どうぞお気軽にお見積りください。
またキッチンリフォームにあたって役に立つページや記事をまとめました。こちらもぜひご覧ください。
システムキッチンメーカーのご案内とおすすめシリーズ
-
リクシルのページへ スキットシンクやハンズフリー水栓が人気で、手頃な製品も多数。デザイン性とコストパフォーマンスを両立させています。
総額RF-KT-SH-BASE0円(税込)~が
キャンペーン特価で商品・材料費+工事費+諸経費込!
税込総額
RF-KT-SH-BASE円~ -
TOTOのページへ スペースアップシンクやサイレントレールなどの機能性に、適材適所の整理収納。コンパクトな奥行600mmも選べます。
総額RF-KT-MT-BASE0円(税込)~が
キャンペーン特価で商品・材料費+工事費+諸経費込!
税込総額
RF-KT-MT-BASE円~ -
パナソニックのページへ クッキングコンセントが高評価&人気。ソフトクロージング機構などの機能や、選択肢の多いデザイン面も支持されています。
総額RF-KT-LSV-BASE0円(税込)~が
キャンペーン特価で商品・材料費+工事費+諸経費込!
税込総額
RF-KT-LSV-BASE円~ -
クリナップのページへ ステンレスキッチンならクリナップと名前の挙がるメーカー。一歩進んだ収納や、流レールシンクなどの設備も人気です。
総額RF-KT-RE-BASE0円(税込)~が
キャンペーン特価で商品・材料費+工事費+諸経費込!
税込総額
RF-KT-RE-BASE円~