- 関東
- 東京・神奈川・埼玉・千葉
- 近畿
- 大阪・兵庫・京都・奈良
- 東海
- 愛知・岐阜・静岡・三重
- 生活堂トップ
- リフォームトップ
- キッチンリフォーム
- キッチンリフォームの豆知識
- キッチンをピカピカに! シンクの簡単お手入れ(掃除)方法
キッチンをピカピカに! シンクの簡単お手入れ(掃除)方法
投稿日:2018年07月26日
毎日使うキッチンのシンク、こまめに掃除をしているつもりでも気がつくと汚れが目立ってしまっていることはありませんか?今回はキッチンをピカピカに維持するための、シンクの簡単なお手入れ(掃除)方法を一緒に勉強していきましょう。
シンクが汚れる原因
そもそもなぜシンクが汚れてしまうのでしょうか。汚れの原因をいくつか挙げてみます。
水垢
水垢は水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが残ってしまったもので、そのままにしておくと蓄積と硬化を繰り返してなかなか落ちない汚れになってしまいます。
石鹸カス
石鹸カスは、水に含まれるミネラルと食器用洗剤が結合することによって、白くてザラザラとした汚れになってしまったものです。
油汚れ
食器洗いの際に飛び散った油分がシンクに付着したまま乾くと、硬くなってこびりついてしまいます。
カビや雑菌
キッチンは湿度が高く、カビや雑菌が繁殖しやすい場所。食器を洗った後に水分をきちんと拭かずに濡れたままの状態にしておくと、カビや雑菌が繁殖して黒いぬるぬるとした汚れになります。
シンクの汚れの種類別! 掃除の方法
シンク汚れの原因が分かったら、次は掃除方法を学んでいきましょう。ポイントは汚れの原因ごとに最適なお手入れをするということ。特にキッチンは食品を扱う場所ですから、最低でも週一回は下記の掃除をしていきましょう。
水垢や石鹸カス
水垢や石鹸カスはアルカリ性ですので、酸性の洗剤を使って掃除をしていきます。特別な洗剤を用意しなくても、酸性のお酢やクエン酸などで代用可能です。酢と水を1:2で混ぜたものや、クエン酸小さじ1に対して水100~200ミリリットルを混ぜたクエン酸水などをスプレーボトルに入れて準備しておきましょう。水垢の気になる部分に直接スプレーしたら1時間ほど放置し、後は食器用スポンジで軽くこすります。
また、石鹸カスには酸性のものもあります。酸性の洗剤で落ちなかったものはアルカリ性の重曹を使って掃除します。シンクを軽く水洗いした後、汚れの気になる部分に直接重曹を振りかけてください。30分ほど放置したら、食器用スポンジで汚れを取り除いていきます。
油汚れ
油汚れは弱アルカリ性の洗剤を使って掃除します。油分が塊になっている場合には、先にヘラなどで取り除いておくと掃除しやすくなります。
落ちにくい油汚れは、重曹よりもアルカリ性の強いセスキ炭酸ソーダを使ってみましょう。セスキ炭酸ソーダ小さじ1を500ミリリットルの水で溶かし、油汚れのひどい部分に直接スプレーしていきます。30分ほど放置してからスポンジで丁寧に汚れを落としていきましょう。
排水溝のぬめり
排水溝のぬめりには、重曹とお酢を使います。ぬめりの気になる排水溝に重曹1カップをまんべんなく振りかけたら、その上にお酢1/2カップをかけて、さらにその上からお湯1カップをかけます。そのまま30分放置したら、お湯で洗い流しましょう。
シンクに汚れを溜めない方法
シンクに汚れを溜めないためには、とにかく汚れの原因となるものをこまめに取り除くことが大切です。キッチンを使ったら、その都度ふきんやキッチンペーパーなどで水分や汚れをサッと取り除いておきましょう。簡単な掃除の積み重ねで汚れが蓄積することを防ぐことができるのです。
それでも汚れがとれない場合
掃除をしても汚れがキレイにならない時には、掃除専門業者に依頼するという方法もあります。プロの技で気になる汚れをしっかりと取り除いてくれます。
シンクの汚れは衛生面・見た目の問題だけでなく、キッチンの臭いの原因にもなります。毎日の食事を作る場所だからこそ、キッチンのシンクは清潔に保っていたいものですよね。気になるシンクの汚れは上記の内容を参考にしてお手入れ(掃除)をしましょう。
キッチンリフォームの豆知識 他の記事を読む
レンジフード・換気扇の異音は5種類! 各異音の原因と対処法
投稿日:2020年12月08日
キッチンのレンジフードや換気扇は、使用年数が長くなるにつれて異音が発生するケースがあります。異音は換気扇の不調やトラブルを知らせる...
レンジフードと換気扇の違いとは? それぞれの特徴について解説
投稿日:2020年11月24日
キッチンに設置されている、「レンジフード」や「換気扇」。どちらも換気のための設備を指す言葉として使われていますが、違いはあるのでし...
レンジフードの適切な高さとは? 使い勝手のよい高さをご紹介
投稿日:2020年11月10日
リフォームなどでキッチンのレンジフードを新しく取り付ける際、設置する高さがわからないということはありませんか? レンジフードは、高...
自分でできる! キッチンレンジフードの外し方と掃除方法をご案内
投稿日:2020年10月27日
レンジフードは、気がつかないうちに汚れが蓄積してしまう場所のひとつです。特にガンコな油汚れは、時間が経過するほど落ちにくくなってし...
システムキッチンの色選びで失敗したくない! おすすめの色8選
投稿日:2020年10月13日
システムキッチンの色は、キッチンだけでなくリビング・ダイニングの雰囲気も大きく左右します。簡単には交換できないものだからこそ、失敗...
壁付けキッチンのメリット・デメリットについてわかりやすく解説
投稿日:2020年09月29日
対面式キッチンやアイランドキッチンなど、台所のレイアウトにはさまざまな種類がありますが、その中でも昔から人気なのが壁付けキッチンで...
キッチンの通路幅は何㎝が最適? 幅別の使い勝手を簡潔に解説
投稿日:2020年09月15日
料理をしている時にキッチンの使い勝手が悪いと感じたり、動きにくかったりする場合、通路幅が適切ではない可能性があります。せっかくリフ...
キッチンの床材はなにがよい? 各床材の特徴と選び方について
投稿日:2020年09月08日
キッチンの床は、どのような素材を選ぶかによって印象が大きく変わってきます。「せっかくリフォームをしたのにイメージしていたのと大違い...
キッチンをピカピカに! シンクの簡単お手入れ(掃除)方法
投稿日:2018年07月26日
毎日使うキッチンのシンク、こまめに掃除をしているつもりでも気がつくと汚れが目立ってしまっていることはありませんか?今回はキッチンを...
意外に安く済む? IHクッキングヒーターの電気代を節約するコツ
投稿日:2018年07月12日
キッチンのリフォームをする時に、IHクッキングヒーターの設置を検討される方は多いのではないでしょうか。これまでガスコンロを使用して...
I型キッチンリフォームのメリットと費用相場
投稿日:2017年10月28日
キッチンのリフォームをしたい!と思っても「どのようにリフォームしたらいいか分からない…」と先送りにしてしまう方も多いでしょう。そん...
狭いキッチンをスッキリ見せる収納術とは?
投稿日:2017年10月14日
狭いキッチンだと、調理がしづらい上に収納スペースが足りなくて、欲しい調理器具を買うのを諦めているという方もいらっしゃるでしょう。で...
キッチンをリフォームすべき時期とは? 耐用年数について
投稿日:2017年10月07日
毎日お世話になっているキッチン。どんなにきれいに使っていても経年劣化は避けられません。耐用年数があるからです。「古くなったな」「使...
レンジフードの油汚れを落とす方法と予防策
投稿日:2017年09月29日
キッチン周りのお手入れの中でも、特に大変なのがレンジフードのお手入れ。毎年、大掃除の時期になると、1年間で溜まったギトギトの油汚れ...
家庭の水道代はどう節約する?キッチンの節水方法
投稿日:2017年06月14日
キッチンで炊事を行っているときに、ついつい水を出しっぱなしにしてしまうことはありませんか? 料理中は特に調理に集中しているうちに無...
何が原因?キッチンの床の水漏れと対策
投稿日:2017年04月27日
キッチンの床に水漏れの跡があったら、シンク下に続く排水パイプに不具合が生じている可能性があります。キッチンの排水パイプで水漏れが起...
もしかして故障?台所の換気扇が回らないときの原因とは?
投稿日:2017年04月20日
コンロから上がった熱気や湯気を集め、外に追い出す換気扇。焼魚や炒め油の臭いを部屋に充満させないよう、調理中は常に換気扇を回すように...
リフォームのご注文から完了の流れ
- 1オンライン見積り
商品・オプションを選択頂きますと見積り金額が算出されます。
- 2現地調査依頼
フォームに必要事項を記入の上、現地調査を依頼して下さい。
- 3現地調査
日程調整については、当店の事務担当者からご連絡差し上げます。
- 4設置可能(契約)
工事のプロが設置可否を判断。万が一設置不可の場合は、1円も発生しません。
- 5商品取寄
商品お取り寄せ期間が約3~4週間かかります。納期確定後に工事日をご案内。
- 6工事開始・完了
駐車場の確保をお願いします。完了後にお客様立会の元、ご確認をお願いします。
銀行振込
- 現場調査の確認後、当店で設置可能と判断できた場合に「前払いのお振込み」となります。
クレジットカード決済(価格.com決済)
※「代金引換」のお支払い方法はお取り扱いできませんので、ご注意ください。
システムキッチンメーカーのご案内・リフォームお役立ちコンテンツ
システムキッチンメーカーで人気のリクシル、TOTO、パナソニック、クリナップ製品を多数お取扱いしております。どうぞお気軽にお見積りください。
またキッチンリフォームにあたって役に立つページや記事をまとめました。こちらもぜひご覧ください。
システムキッチンメーカーのご案内とおすすめシリーズ
-
リクシルのページへ スキットシンクやハンズフリー水栓が人気で、手頃な製品も多数。デザイン性とコストパフォーマンスを両立させています。
総額RF-KT-SH-BASE0円(税込)~が
キャンペーン特価で商品・材料費+工事費+諸経費込!
税込総額
RF-KT-SH-BASE円~ -
TOTOのページへ スペースアップシンクやサイレントレールなどの機能性に、適材適所の整理収納。コンパクトな奥行600mmも選べます。
総額RF-KT-MT-BASE0円(税込)~が
キャンペーン特価で商品・材料費+工事費+諸経費込!
税込総額
RF-KT-MT-BASE円~ -
パナソニックのページへ クッキングコンセントが高評価&人気。ソフトクロージング機構などの機能や、選択肢の多いデザイン面も支持されています。
総額RF-KT-LSV-BASE0円(税込)~が
キャンペーン特価で商品・材料費+工事費+諸経費込!
税込総額
RF-KT-LSV-BASE円~ -
クリナップのページへ ステンレスキッチンならクリナップと名前の挙がるメーカー。一歩進んだ収納や、流レールシンクなどの設備も人気です。
総額RF-KT-RE-BASE0円(税込)~が
キャンペーン特価で商品・材料費+工事費+諸経費込!
税込総額
RF-KT-RE-BASE円~