ご利用288万・工事実績117万件! 無料保証商品3年・工事10年!
キッチン・お風呂リフォーム キッチン・お風呂リフォーム500件突破!

生活堂コラム

エアコン水漏れの原因や対策、修理方法について

投稿日:

エアコン水漏れの原因や対策、修理方法について

「エアコンをつけたら、急に水が出てきた」「ポタポタ水滴が落ちてきた」などの水漏れトラブルでお困りになったことがありませんか?

急なトラブルに驚いてしまうかもしれませんが、実際にはエアコンの冷房時に水が出るのは正常な現象です。通常は室外機のドレンホースを通って外に排水されるはずですが、ドレンホースが詰まったり異常がある場合、水滴がエアコン本体から漏れてくることがあります。

エアコンの水漏れはドレンホースの問題だけでなく、他の要因も関与することがあります。自分自身で対処できるものもありますが、場合によってはメーカーまたは専門業者に相談する必要があります。

ここでは、エアコンから水漏れが発生する原因とその解決方法について説明します。

エアコンから水が出るメカニズム

エアコンの水漏れ

エアコンは、冷房運転時に熱交換器によって温かい空気を冷たい空気に変えます。この時、冷やされる過程で結露が生じ、水滴が発生します。
通常であれば、ドレンホースを通って水滴は外に排出されますが、ドレンホースに異常があると、エアコン本体から水が漏れることがあります。
水漏れを放置すると水滴が床や壁に付着し、カビや腐食の原因になります。エアコンの水漏れが発生した場合は早めの対処が重要です。
また、水漏れは事故につながる危険性もあるため、対処ができない場合はエアコンの運転を停止するようにしましょう。

ドレンホースとは

ドレンホースとは、エアコンの室内機から発生する水を、室外へと出すための排水ホースです。
ドレンホースから排水される水には、空気中からエアコン内へ取り込まれたホコリも含まれているので、エアコンを長く使い続けるとホース内にホコリやゴミが溜まり、つまりやすくなる可能性があります。

1.エアコン水漏れの主な原因

ドレンホースの異常

ドレンホース

水漏れの原因になるドレンホースの主な異常をご紹介します。

(1)ドレンホースの詰まり

ドレンホースの詰まりの原因は、空気中からエアコン内へ取り込まれた汚れやホコリ、そして排出口から入った落ち葉や虫などあります。
これらが詰まると水の排出口が塞がれて行き場をなくした水が逆流しエアコン本体から漏れてしまうことがあります。

(2)ドレンホース先端の潰れなど

ドレンホースの先端が潰れていたり地面に埋まっていると、水がうまく流れずに逆流してエアコン本体から漏れ出てしまう可能性があります。
ドレンホースの先端が地面に埋まっていないか確認するようにしましょう。

(3)ドレンホースの勾配不足

本来ドレンホースは、水が排出できるように、多少の勾配をとって設置されています。
ドレンホースの傾きが不十分な場合、排出口に向かって水が流れないので、水が逆流しエアコン本体から漏れて出てしまう可能性があります。

(4)ドレンホースの排水口が上を向いている

ドレンホース排水口である先端が、ハネ上がっていたり、波うって上を向いていると、水がうまく流れない可能性があります。
また、ドレンホースの先端が上を向いていると、ゴミやホコリなどが溜まりやすくなるので、先端口の向きを確認するようにしましょう。

(5)ドレンホースの凍結

ドレンホース内の水が凍結してホース内が塞がれていると、水が逆流してしまうことがあります。
寒い時期にエアコンからよく水漏れする場合は、ドレンホースが凍結していないか確認しましょう。
もし凍結している場合には溶かすことによって改善することが可能ですが、解凍のためにお湯をかけてしまうとドレンホースが変形する可能性があるので、詳しくは取扱説明書をご参考にしてください。

(6)エアコン本体とドレンホースの接続異常

エアコン内部の水はドレンパン(水漏れを防ぐ受け皿)に溜まり、そこからドレンホースを通って排水される仕組みになっています。
このドレンパンとドレンホースの接続部分が緩んでいたり抜けていたりすると、溜まった水がエアコン本体から漏れ出てしまう可能性があります。
こちらは自身で対処することが難しいので、専門業者に相談するようにしましょう。

(7)左出し配管になっている

一般的なエアコンは、右側にドレンホースがある右出し配管で、勾配をとって水が流れ出るようになっています。
左側からドレンホースが出ている左出し配管の場合は、勾配が取りづらく水がスムーズに流れにくくなってしまう場合があります。
また、右出し配管と比べて汚れやゴミがドレンホース内に溜まりやすくなります。
ただ、本来右側に設置することが多い配管をわざわざ左側にするということは、設置環境などなんらかの理由により左側配管にしないといけない場合があるので、業者でも対応が難しい可能性があります。

フィルターが汚れている

エアコンのフィルターが汚れにより目詰まりしていると、熱交換器が過剰に働いて、空気を冷やしすぎることがあります。
これにより、結露が増えて排水が追いつかなくなることで、ドレンパンに溜まった水がエアコンから流れ出てくる可能性があります。

エアコンが傾いている

一般的な壁掛けエアコンは、傾きがないか確認をしながら設置を行います。
設置時の不具合によりエアコン本体が逆勾配に傾いていると、水がドレンパンに落ちにくくなり吹き出し口から水滴が飛んでくる場合があります。
また、ドレンパンに水が溜まったとしても溢れ出てしまう可能性があります。こちらは自身で対処することが難しいので、専門業者に相談するようにしましょう。

配管保護テープの劣化による雨漏り

エアコン本体と室外機は配管でつながっています。この配管は雨風や紫外線からのダメージを防ぐために、テープを巻いて保護されています。
しかし、長年使用していると雨風や紫外線の影響により、配管テープが劣化しボロボロになったり、剥がれたりすることがあります。
剥がれたテープの内側に雨水が入ってくると、室外機がエアコン本体よりも高い位置に設置されていた場合、配管を伝ってエアコン本体側へと水が流れ、最終的に家の中へ雨水が漏れ出てしまうことがあります。
こちらは自身で対処することが難しいので、専門業者に相談するようにしましょう。

ドレンパン(水漏れを防ぐ受け皿)の破損

ドレンパンはエアコン内部に発生した水を溜める受け皿の役割を担う部分になります。このドレンパンが破損しているとエアコン内に水を溜めることができず、そのままエアコン本体から流れ出てしまいます。
ドレンパンが破損している場合は、メーカーサポートや専門業者に依頼するようにしましょう。

気温の影響

お部屋の室内と室外の気温差が大きい夏や冬などでも水漏れトラブルが増える傾向があります。
気温差が大きいと、その分、熱交換器が過剰に働きエアコン内部で結露が大量に発生します。その結果、ドレンホースの排水が追いつかず水漏れを引き起こす可能性が高くなります。

気圧の影響

気密性の高いマンションでは、室内と屋外との気圧の差がエアコンの排水を邪魔して、水漏れを引き起こすことがあります。
エアコンを使用した状態で窓を締め切って、かつ換気扇などを稼働させると屋外より室内の気圧が低くなっている可能性があります。
空気は気圧の高い方から低い方へ流れていくため、外の空気と一緒に水が室内へ流れ込むことで水漏れが発生してしまうのです。
気圧が原因でエアコン本体から水漏れを起こしている場合は、ドレンホース内で水と空気がぶつかり「ポコポコ」「トントン」といった音が鳴ります。
もしこのような音が鳴っている場合は、窓を開けて屋内と屋外の気圧差を解消することで、水漏れを改善できる可能性があります。

エアコンのガス不足やガス漏れ

冷媒ガスが不足すると、エアコンは水漏れしやすくなります。
冷媒ガスの不足により、熱交換の効率が低下し霜や氷が形成され、溶けて水が漏れてしまうからです。
この場合、正常に作動しなくなるだけでなく、故障の原因となることもあるので、使用しないようにしましょう。こちらは自身で対処することが難しいので、専門業者に相談するようにしましょう。

送風口(吹き出し口)の結露

エアコンの送風口(吹き出し口)にある風向き板に冷気があたることで水滴が発生し、結果として水漏れが生じることがあります。
送風口(吹き出し口)に結露がある場合は、風向きを「上向き」に変更すると、結露の予防対策になります。

2.エアコンから水漏れした際に必ずすること!【応急処置】

エアコンが水漏れした際は、被害を抑えるためにも、まず以下の対処方法を実践しましょう。

①エアコンの電源を切る

エアコンから水漏れが起きた際は、まずはエアコン本体の運転を止めます。
運転がストップすると水漏れも止まるので、エアコン周辺に水がかかってしまう被害や、カビ、壁紙の被害などを抑えることができます。

②エアコンの電源コードを抜く

エアコン本体の運転スイッチを切ったあとに、本体の電源コードをコンセントから抜くことも大切です。
電源コードを抜かずにコンセントに差しっぱなしの状態だと、漏電により火災や、水漏れの掃除中に感電してしまう危険性があります。
ただし、コンセントの周辺が水で濡れている場合には、絶対にコンセントに触らないようにしてください。電源元のブレーカーを落とすようにしましょう。
エアコンに流れる電気を遮断することで、漏電や感電を防ぐことができます。

③エアコン周辺の家具を移動する

水漏れしているエアコンは、配管ホースの中にたくさんの水が溜まっている可能性があります。
エアコンの運転を止めて水漏れが収まっている状態でも、何らかの拍子で溜まっている水が漏れてくる可能性があります。
エアコンの水漏れ修理が完全に終わるまでは、エアコン周辺の家具や家電を別の場所に移動させるようにしましょう。

④ドレンホースに異常がないかチェックする

エアコンの水漏れの原因の大部分はドレンホースの異常です。
まずは、ドレンホースに異常がないかチェックしてみましょう。室外機の近くでブロックや、植木鉢などが倒れてドレンホースを潰している場合は、移動させることで詰まりを解消できる場合があります。
その他に、ドレンホースに破損がないか、しっかり排水されているかもチェックしましょう。目で見て異常を確認できない場合は水漏れの原因を特定するのが難しいため、専門業者に相談するようにしましょう。

3.エアコンから水漏れした際の解決・修理方法

エアコンから水漏れした際、自身で修理すると余計に悪化させてしまう場合もあります。
上記で述べた「フォルターの掃除」や「ドレンホース先の詰まりなどの確認」など、ご自宅で対応できることをしても、なお水漏れしている場合は、無理せずにエアコンの修理業者に依頼するようにしましょう。

賃貸物件で入居時にエアコンが設置されていた場合は、修理業者に依頼する前に、必ず大家さんや管理会社へ連絡するようにしましょう。
自己判断でエアコンを修理したことで、トラブルになるケースがあります。

エアコンの水漏れを修理業者に依頼する場合の料金相場とは

エアコンの水漏れ修理を業者に依頼した場合の料金相場は、およそ8千円~13万円程度。
ドレンホースの詰まりが原因の場合は、約8,000円〜1.5万円くらいですが、冷凍サイクル修理で溶接しなければいけなくなった場合は、10万円以上かかる場合もあります。
長年同じエアコンを使用していると、気づいている不具合の他にも、劣化が進んでいる箇所が発見されることがあります。
その場合は、修理費用が新品のエアコン本体価格よりも高くなる可能性があるので、買い替えの検討をおすすめします。

4.エアコンの水漏れを未然に防ぐための対策

エアコンから水漏れすると、エアコン周辺の壁や床・家具・家電が濡れて使えなくなってしまう可能性がありますよね。このような事態をできる限り避けるためにも、エアコンの水漏れを未然に防ぐ対策を確認しておきましょう。

ドレンホースの定期的な清掃

エアコンの水漏れを防ぐには、ドレンホースを定期的に清掃することが大切です。
エアコンの水漏れ原因のほとんどはドレンホースの異常にあります。定期的に室外機のドレンホースの中に虫の巣がないか、落ち葉や土が詰まっていないか確認や掃除をするようにしましょう。

参照:パナソニック「エアコンの室外機はお手入れが必須!自分でできる掃除のポイントを解説」

フィルターの定期的な清掃

エアコンのフィルターの一般的な掃除は「フィルターについたホコリを丁寧に取る」「残った汚れを水で洗い流す」「しっかり乾燥させる」という手順です。
メーカーや製品によって掃除の手順や注意点などに違いがあるため、お手元の取扱説明書にしたがって掃除を進めるようにしましょう。

参照:パナソニック「エアコン本体のエアフィルターのお手入れは」

まとめ

エアコンには水漏れトラブルが発生することがありますが、ドレンホースが原因であることがほとんどです。
エアコンは夏だけでなく1年中使える家電ですので、こまめなメンテナンスを心がけましょう。

エアコンの水漏れは、状況によっては自分で対処できる場合もありますが、正確な修理のためには、メーカーサポートや専門業者に依頼することが大切です。
修理は高額になる可能性もあるので、お見積りで高額であった場合は、エアコンの買い替えをおすすめします。
生活堂では、最新のフィルター自動お掃除機能付きエアコンや、省エネエアコンを多数ご用意していますので、ぜひご検討ください。

【工事込セット】
在庫限りの特別大放出!

在庫限り、売り切れ御免のエアコンです!畳数色々、メーカー色々、今ある限りの商品となりますため、品切れの際はご容赦ください。ご検討中の方はお早めに!

ルームエアコンの交換・工事・買い替えをご検討の方はこちら!商品+工事+無料保証コミコミで5万円台~!

ルームエアコンの交換・工事TOPへ