-
ご利用案内
-
お買い物について
-
工事のご案内
-
レビュー・読み物・お知らせ
ご利用案内
お買い物について
工事のご案内
レビュー・読み物・お知らせ
トイレ・水まわりのお見積り
キッチン関連のお見積り
給湯・空調関連のお見積り
エクステリアのお見積り
ガス給湯器人気コンテンツ
ガス給湯器の工事について
その他給湯器関連
人気コンテンツ
エコキュート人気コンテンツ
工事について
人気コンテンツ
工事について
人気コンテンツ
人気コンテンツ
カーポートの工事・知識
キッチン水栓人気コンテンツ
メーカーから選ぶ
タイプから選ぶ
人気コンテンツ
人気コンテンツ
工事について
業務用エアコン
浴室・洗面まわり
衣類乾燥機
キッチン
その他
投稿日:2021年02月10日
屋外で過ごしやすい季節にあると便利なのが、テラスやウッドデッキなどに設置する「オーニング」や「シェード」です。
今回は、おうちの庭を素敵なプライベート空間にしてくれるオーニングとシェードについて、それぞれの特徴やテラス屋根との違いについて詳しく解説します。
「オーニング(Awning)」とは、日本語で「日よけ」や「雨よけ」のことで、簡単にいえば「布製の庇(ひさし)」のようなものを意味します。
発祥地はイタリアで、その後ヨーロッパ各地に普及したとされています。日本ではカフェやショップなどでよく見かけるものでしたが、近年では住宅にも設置されるようになりました。
また、オーニングは布製ではありますが、骨組みは建築物に取り付けられた頑丈なタイプが一般的です。
「シェード(Shade)」とは、人工的に影を作るための布製の日よけのことで、ベランダやデッキ、テラスなどの天井部分に取り付け、紐で柱などに固定して布を張るタイプが一般的です。
あくまでも夏場などに日陰を作ることを目的としているため、オーニングよりも薄く網目の大きい布が使われていることが多く、雨よけとしての用途には向いていません。
オーニングとシェードとでは、期待できる効果が多少異なりますが、一般的には以下のような点が共通する特徴(メリット)として挙げられます。
オーニングとシェードは生地の厚みに違いはありますが、どちらも日よけとしての効果があります。生地によっては紫外線をカットする加工がされているものもあり、夏場の強い日差しにも安心です。
オーニングやシェードを設置することによって、プライバシーを確保することも可能です。特に、上からの視線を遮ることができるため、住宅街や高い建物の多いエリアにおすすめです。
夏場はオーニングやシェードが一年で最も活躍する季節。強い日差しが室内に入るのを防ぐことができるため、室温の上昇を抑え、エアコンの冷房効果を高めることが期待できます。
オーニングは、頑丈であること以外にもシェードにはないメリットがあります。ここでは、オーニングならではの特徴について、説明します。
オーニングは撥水加工がされた厚めのテント生地を使っているものが多く、建物へしっかりと組み付けられているため、雨をよける屋根としても活用できます。
商品にもよりますが、ほとんどのオーニングはキャンバス部分の角度や広さを変えることができるため、窓から室内に差し込む日差しの量を調整できます。
シェードは生地が薄く素材も軽いため、オーニングのように雨よけとしての用途には不向きですが、骨組みや建物への施工なども必要がないため、設置のための費用が圧倒的に安いというメリットがあります。
紫外線の影響で生地が劣化してしまった場合も、気軽に新しいものに取り換えることができるのもうれしいポイントです。
また、サイズや形などのバリエーションも豊富で、設置場所の広さや家の雰囲気に合わせたシェードを選ぶこともできます。
テラス屋根というのは、その名の通りテラス部分に取り付けた屋根を指します。日差しや雨をよけるためのもので、目隠しや洗濯物を干すスペースとしてテラス屋根を設置することもあります。
オーニングやシェードは使っていない時に折りたためるのに対し、テラス屋根は柱で固定するため、原則として一度設置したものは動かすことができないという違いがあります。
オーニングとシェードの違いや、テラス屋根との違いについては、上記でご紹介した内容を参考にしてみましょう。
その他の生活堂コラム 他の記事を読む
投稿日:2023年03月07日
自分好みの商品を施主が別途購入して、工事を依頼する施主支給。「好きなものを選べる!」「安く売っているお店で購入できる!」などのメ...
投稿日:2021年03月24日
日当たりのよい部屋は、開放的で心身ともにリラックスができる空間ですが、天気のよい日の夕方になると、西日が気になる場合もあります。特...
投稿日:2021年03月10日
日よけや雨よけ、プライバシーの確保、おしゃれな雰囲気が出せるなど、多くのメリットがあるオーニングですが、台風をはじめ強風時には取り...
投稿日:2021年02月24日
ウッドデッキやテラスのアクセントにもなるお洒落なオーニングは、常に雨風や紫外線にさらされているため、時間の経過とともに汚れや劣化が...
投稿日:2021年02月10日
屋外で過ごしやすい季節にあると便利なのが、テラスやウッドデッキなどに設置する「オーニング」や「シェード」です。今回は、おうちの庭を...
投稿日:2018年09月11日
納得できるリフォームが成功するか否かは、依頼するリフォーム会社によっても違ってきます。今回は、失敗しないリフォーム会社の選び方につ...
投稿日:2018年09月04日
長年住み慣れた我が家をより快適にリフォームする場合、忘れてはいけないのがリフォームの減税制度です。リフォームは内容によっては高額な...
投稿日:2018年02月21日
冬場に食器洗いや洗顔などでお湯を使おうとすると、そのお湯が白く濁って見えるときがありませんか? コップに注いだお湯やバスタブに溜め...
投稿日:2017年10月21日
蛇口やハンドルをひねると、思わぬところから水がにじみ出てきた……。そんな様子が見られたら、水道の水漏れを防止する部品であるパッキン...