ご利用288万・工事実績117万件! 無料保証商品3年・工事10年!
キッチン・お風呂リフォーム キッチン・お風呂リフォーム500件突破!

自然災害時のガス給湯器のトラブル

台風、地震、雷、雪など、自然災害による被害を耳にすることが増えました。
屋外に設置するガス給湯器は天候の影響を受けやすいものです。こちらのページでは自然災害時によく発生するガス給湯器のトラブルや対処法、リンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパス等各メーカーのサポートページなどをご案内しています。いざという時に備える知識としてお役立てください。

自然災害時のトラブル

給湯器の知識 自然災害時によくあるガス給湯器のトラブル

自然災害時の給湯器の使用

雷が鳴り始めたり、雨脚が急激に強くなってきた時は、一時的に運転スイッチを「OFF」にしておき、できるだけガス給湯器の使用は控えてください。使っている間にお湯が出なくなる(水しか出なくなる)ことがあります。
また、落雷に備えてパソコンのコンセントを抜いておくように、屋外設置形給湯機器の電源プラグを抜くことがありますが、雨が降り始める前に抜いておくことをおすすめします。濡れた手で触れると感電する恐れがあるため、危険です。

大雨イメージ

よくあるトラブル 点火しない

集中豪雨や台風で雨風が強い時、給湯器内で漏電を防止するためにブレーカーが落ち、安全装置が作動して点火しない場合があります。
もしブレーカーを上げれば使えたとしても、給湯器が異常を検知しているのに使用するということになります。無理な使用は控えてください。

よくあるトラブル 雨によるショート

雨や風、雪のある屋外での使用を前提として作られている給湯器ですが、猛烈な雨風を伴う台風や浸水などで、排気口から給湯器内部へ雨水が侵入してしまうことも考えられます。
給湯器内部にはセンサーやイグナイターなどの電気系統があるため、水が入ったことによりショートしてお湯が出なくなる場合があります。

よくあるトラブル 積雪による不完全燃焼や異常着火

積雪トラブルイメージ

降り積もった雪で給湯器が埋まってしまい、給気口や排気口が塞がれて不完全燃焼や異常着火が起こることがあります。
対策としては、その都度除雪をするか、給湯器にカバーを設けるという方法があります。ただしその際には、カバーそのものが雪で覆われてしまわないようご注意ください。

また、雪がやんでも、屋根に積もった雪が落ちてきて給湯器が埋まることがあります。雪の季節にはこの点にもお気をつけください。

積雪では、凍結にも注意が必要です。こちらに詳しいページをご用意しておりますので、ぜひご覧ください。

凍結の原因と予防・対処法について詳しく見る

給湯器の知識 メーカー共通のエラーコード

強い雨や長雨、集中豪雨などが影響して給湯器内の湿度が上がると、点火不良が起こる場合があります。この場合はリモコンにエラーコードが表示されます。

エラーコード 111 こちらは給湯の点火不良を表しています。

エラーコード 112 こちらは風呂(おいだき)の点火不良を表しています。

強い雨や長雨、集中豪雨などでこのエラーが出ているのは、感電防止など、安全のために電気を遮断するためです。

給湯器の知識 自然災害時のガス給湯器トラブルの対処法

水害で水没してしまった、地震で落ちてきたブロックで物理的に大破したといった大きな故障を除いて、自然災害時の給湯器トラブルは一時的なものが多いです。
大雨が上がった後などに自分でできる対処法を事前に覚えておくのがおすすめです。

【台風の後】電源プラグを抜き差ししてみる

給湯器の中に水が入った時や111、112エラーコードが表示される点火不良の時は、雨がやんでから給湯器本体の電源コンセントを抜き差ししてみることで解決する場合があります。
また、湿って点火ができなくなっていた場合は、給湯器内部が乾いて解決することもあります。雨がやんで晴れたら、一日待ってみるのも一つの方法です。

【地震の後】復帰ボタンを押す

復帰ボタンイメージ

一定震度以上の地震の時、安全のためにガスメーター(マイコンメーター)がガスを遮断することがあります。複数のガス機器が使えない場合はマイコンメーターの復帰を試してみてください。

※画像は例です。必ずお使いのガス給湯器の取扱説明書をご確認ください。
※ガス臭いと感じる場合は復帰操作は行わず、ガスの元栓を閉じて窓や扉を開放し、ガス供給事業者に連絡してください。

【水害の後】冠水・浸水の後は

給湯器が冠水・浸水してしまった場合は注意が必要です。流れてきたゴミや水に含まれていた泥など、異物が機器内部に残っている場合があります。そのまま使用せず、給湯器メーカーへお問い合わせください。

日時設定がリセットされていたら

給湯器のコンセントを抜いたりブレーカーが落ちた時、給湯機器のリモコンの時計表示が初期値に戻り、「00:00」や「--:--」の表示で点滅することがあります。
この場合はお使いのガス給湯器の取扱説明書を見て、設定をし直してください。

雨の度に不調になる場合は、交換時期かもしれません

豪雨や台風でもない雨の度、点火しにくかったりお湯の温度が一定しないといった症状がある場合、湿気によって内部の配線が腐食するなど、劣化している可能性があります。
ガス給湯器は10年を目安に交換を考えることをおすすめしますので、長く使っているという場合は取替も視野に入れてみてください。

お使いのガス給湯器がいつ買ったものか分からない時は

給湯器本体の銘板シールで製造年月が分かります。

給湯器の知識 メーカーサポート

 

 

自然災害時に給湯器が使えなくなるのは不安ですし、寒い季節は特に不便です。ですが安全装置が作動しているなどで使用できない時、無理に復帰を試みたりせずに使うことを控えた方が安全です。

また、雨風が強い中で給湯器を確認することも控えてください。特に風雨の中でのコンセントの抜き差しはとても危険です。雨が上がった後、風がやんでから確認してください。

トラブルの原因によっては雨風の後、1日程度時間を置くことで解決することもありますが、それ以上待ってみても不調が続くようならメーカーへ連絡・修理依頼をすることをおすすめします。

各メーカーのサポートページはこちら

・リンナイ お客様サポート

・ノーリツ アフターサポート

・パロマ お問合せサポート

・パーパス アフターサポート

その他人気商品

その他のガス給湯器のご案内

ガス給湯器メーカーで人気のリンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパスの給湯器を多数お取扱いしております。
ぜひお気軽にお見積りください。

ガス給湯器のTOPへ戻る