ご利用288万・工事実績117万件! 無料保証商品3年・工事10年!
キッチン・お風呂リフォーム キッチン・お風呂リフォーム500件突破!

ガス給湯器が凍結した時の対策と水抜き・凍結予防法

寒い時期に起こるガス給湯器の凍結。雪国よりも、比較的温暖な地域で起こることが多いトラブルです。これは寒冷地では凍結への予防策が普段から取られているためです。
普段は凍結に無縁と思っていても、急に強い寒波が来るなどして起こりうる給湯器の凍結。こちらのページではなぜ凍結が困るのか、どの部分で起きやすいのかといった解説と、対処法をご案内します。

ガス給湯器が凍結した時の対策と凍結予防法

目次

給湯器の知識 給湯器が凍結する原因

給湯器の凍結の原因は、気温が下がること。気温が下がり、給湯器の配管の中の水が凍ってしまうのが凍結です。凍結すると管から水が来なくなるので給湯器が使えなくなります。

凍結時のイメージ

凍結しやすい状態とは

気温が零下になることも凍結を招く一因ですが、加えて「給湯器を使っていない状態」も凍結しやすくなります。

冬場寝る時など、凍結防止のために台所の蛇口から細く水を出しっぱなしにした経験はないでしょうか。これも原理は同じで、水の動きがあると凍結が起きにくくなるためです。
給湯器も、例えば旅行などで家を空けて使わない時間が長く続くと配管に溜まった水は動かなくなるため、凍結しやすくなるのです。

凍結で困ること

配管内の水が凍りついただけなら気温が上がって溶けるのを待てばいいのですが、水は凍ると膨張するため、凍結で配管が破損がすることがあります
配管は破裂してしまうと、給湯器もすぐには使えなくなります。

給湯器の知識 給湯器で凍結しやすい箇所

現在の給湯器には、外気温が下がると自動的に機器内を保温するヒーターが組み込まれているなどの凍結対策がされているものも多くあります。そのため、凍結は配管で起こることが多いです。
※給湯器本体の凍結予防ヒーターは、接続されている配管までは凍結を防止できません。

凍結しやすい箇所イメージ

①本体と配管の接続部分

本体内部にヒーターが組み込まれていても、接続されている配管までは凍結を防止できません。また接続している部分は金属製のため、凍結することがあります。

②給水配管(水道管)

凍結がもっともよく起きるのが給水配管です。水が通る(お湯が通らない)ので外気温の影響を受けやすく、水温が下がりやすいため凍結しやすい傾向があります。

③おいだき配管 ④給湯配管

こちらも凍結することがあります。ただし、水道水より水温が高いお湯が通る配管なので、配管の中では比較的凍結はしにくいです。

給湯器の知識 早くお湯を出したい時(応急処置)

本来なら、凍結時には運転スイッチをオフにして自然解凍を待つのがベストです。※オンにしていると燃焼してしまう場合があります。
しかしどうしてもすぐお湯を使いたい時には、応急処置として次の方法があります。

【事前準備】

給湯栓を少し開けるイメージ

①運転スイッチをオフにして、台所などの給湯栓を少し開けておきます。
②ガス栓を閉めます。
③給湯機器本体の給水元栓を回して閉めてみてください。

準備後、給水元栓が回るのに水が出ないなら…自然解凍

給水元栓以外が凍結している可能性があるため、元栓を閉めて自然解凍を待ってください。気温が上がってしばらくしても水が出ない場合は、給湯器のメーカーへお問い合わせください。

準備後、給水元栓が凍結して回らないなら…ぬるま湯で処置

給水元栓が凍結している時のイメージ

①タオルを給水元栓のまわりに巻いてください。
人肌程度(30~40℃)のぬるま湯を、元栓に巻いたタオルにゆっくりかけてください。
③元栓が回る(水が流れる音がする)ようになったら、家の中の給湯栓を閉めます。
④タオルを外し、給水元栓のまわりについた水を乾いた布で拭き取ります。

参考:ノーリツ公式サイト

ご注意ください
※熱湯をかけると配管が破損するおそれがあります。
※機器の電気コード・プラグ、コンセントにお湯がかからないように注意してください。
※ガス栓と間違えないように注意してください。
※保温材や配管に水がついて残ると、それが原因で再び凍結する恐れがあります。

給湯器の知識 凍結時にやってはいけないこと

早く解凍するために凍結した配管や部品などに熱湯をかける

熱湯をかけてはいけません

給湯機器や配管を温めるために熱湯をかけてはいけません。機器や配管が破裂する恐れがあります。

ぬるま湯を拭き取らずにそのまま放置する

応急処置でぬるま湯で処置をした後、そのまま拭かないでいると残ったぬるま湯が凍りついて凍結を招きます。ぬるま湯で処置をした場合は必ず、水をすべてきっちりと拭き取ってください。

本来ベストな対処方法は、気温が上がるなどで自然に解凍されるのを待つことです。
給湯器本体や配管が故障、破損してしまうと修理や交換が必要になります。時間はかかってしまいますが、自然解凍をお待ちいただくことをおすすめします。

もしも給湯器が故障したり配管が破損した場合は、ご利用中のガス会社へ問い合わせをしてください。

給湯器の知識 給湯器側で取られている凍結防止対策

現在の給湯器には凍結防止策が用意されているものが多くあります。凍結予防ヒーターと自動ポンプ運転の2つの機能です。
この機能により、大寒波による急激な気温低下による凍結や、凍結による機器本体の故障等は起こりにくくなっています。※電源プラグを使用している機種に限ります。

※給湯器に接続されている配管(水道配管)部分の凍結防止には効果がありません。

凍結防止策イメージ

凍結予防ヒーター(給湯器内部に装備されたヒーター)

ヒーターで給湯器内部の配管をあたためることで凍結を防止します。

※外気温が何度になるとヒーターが作動するかはメーカーによって異なります。お使いのガス給湯器の取扱説明書をご確認ください。
※凍結予防ヒーターは、給湯器内部の機能(給湯回路側対応)です。配管部分の凍結防止には効果がありません。

自動ポンプ運転

自動ポンプ運転イメージ

残り湯を置いておいて、おいだき機能付きふろがまの配管に自動で水を循環させることで給湯器が凍結を防止する機能です。
気温が一定温度以下になり、かつ、浴槽の水が循環口(水とお湯の出入り口)よりも上に残っていれば自動的に作動します。
※残り湯(水)が浴槽の循環アダプター上部より5cm以上ある状態にしてください。
※自動ポンプ運転の凍結防止はあくまで給湯器と浴槽を循環している配管の保護のためです。給湯器に接続されている配管(水道配管)部分の凍結防止には効果がありません。

給湯器の知識 ガス給湯器の凍結を防ぐためにできること

凍結予防ヒーターと自動ポンプ運転は、配管部分の凍結防止には効果がありません。そのため、配管部分の凍結防止として自分でできる対策をご紹介します。

浴室水栓からお湯を細く出しておく

凍結防止イメージ

蛇口から少量の水を出したままにしておく(水が流れている状態にしておく)ことが凍結防止に有効です。簡単にできる予防策なので、今夜はかなり冷え込むなという時にしておくことをおすすめします。
お湯を出す給湯栓であれば、お風呂以外の台所、洗面所でも大丈夫です。いずれか1ヵ所をあけてください。

この時、給湯器のリモコンの運転を切り、給湯器のガス栓を閉めます。※ガス給湯暖房熱源機をお使いの場合、ガス栓を閉める必要はありません。

また、サーモスタット式水栓をお使いの場合は、水を流す際にサーモスタットで最高温度の位置に設定してください。※再使用時の設定温度にご注意ください。

電源プラグを抜かない

凍結防止イメージ

凍結予防ヒーターと自動ポンプ運転は自動的に作動するものです(水抜きした場合は除きます)。
このため、電源プラグが抜けていると作動しなくなってしまいます。

水抜きをする

凍結が危ぶまれる時、旅行などで長期的に不在にすることが分かっている場合に有効です。取扱説明書に水抜き方法が掲載されていますので、ご確認の上対処してください。

給湯器の知識 ガス給湯器の水抜きの方法

ガス給湯器の水抜きの方法

給湯器の水抜きは以下の手順で行います。なお、必ずお使いのガス給湯器の取扱説明書をご確認の上作業を行ってください

凍結を防ごう! 給湯器の水抜き方法

  1. ・運転スイッチを「切」にします(その際、電源プラグは抜かないでください)
  2. ・ガスの元栓と、給水の元栓をしっかり閉めます
  3. ・キッチン、洗面所、浴室など給湯器につながっている蛇口をすべて全開にします
  4. ・水抜き栓を開けます
  5. ・水を抜きます
  6. ・電源プラグを抜きます

水抜き栓の形状や場所は給湯器の種類や建物によって異なります。自宅の水抜き栓がどこにあるのかを確認しておきましょう。戸建て住宅では、台所、洗面所、浴室などの床にフタがあり、その中に水抜き栓のハンドルが設置されていることもあります。マンションなどでは玄関ドアの横の鉄製扉の中によく設置されています。

また、通常の水道管の凍結は蛇口から糸状に水を流しておくことで防げます。凍結しやすいのはメーター部分なので、メーターボックスに布を詰めたり発泡スチロールで覆ったりして保温するのも効果的です。

水抜きをした後に給湯器を使う方法

再度給湯器を使うときは、次の手順で給湯器をもとの状態に戻します。こちらも必ずお使いのガス給湯器の取扱説明書をご確認の上作業を行うようにしましょう。

  1. ・水抜き栓を閉めます
  2. ・室内すべての給湯の蛇口を閉めます
  3. ・給水元栓を全開にします
  4. ・すべての蛇口から水が出るのを確認します
  5. ・ガスの元栓を開けて使用します

凍結による破損を防ぐため、給湯器の水抜きはとても大切な作業です。冬場の寒い夜や長期間不在にするときは、水抜きを忘れないようにしましょう。また万が一、凍結、破損してしまった場合もあわてずに業者を呼んで対処してください。

その他人気商品

その他のガス給湯器のご案内

ガス給湯器メーカーで人気のリンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパスの給湯器を多数お取扱いしております。
ぜひお気軽にお見積りください。

ガス給湯器のTOPへ戻る