-
ご利用案内
-
お買い物について
-
工事のご案内
-
レビュー・読み物・お知らせ
「浴室の水栓(お風呂の蛇口)が古くなってきたので交換したいけど、できないと言われた」「自分でDIYしようとしたが取り付けられなかった」
こうしたトラブルはよくあります。
ほとんどのお風呂の蛇口は、適切な製品を選べば問題なく交換できますが、一部の特殊なタイプでは注意が必要です。
特に専用設計のお風呂の蛇口は工事が難しく、交換できないものもあります。
この記事では、交換できない・または工事できない浴室水栓の種類と注意点について解説します。
お風呂の蛇口には、大きく分けて「壁付きタイプ」と「台付きタイプ」があります。
また、カウンターと一体化したタイプや、ユニットバスの浴槽の縁に埋め込まれているタイプもあります。
それぞれの種類を、下の表に簡単にまとめましたのでご確認ください。
タイプ | 特徴 | 交換が可能か |
---|---|---|
壁付タイプ
|
蛇口本体が、浴室の壁面に取り付けられている |
可能 |
台付きタイプ
|
台座に水栓が固定され、浴槽や壁から少し離れて |
可能 |
カウンター 一体型水栓 |
浴槽や壁と一体化しているお風呂の蛇口 |
難しい |
交換できない可能性のある浴室水栓・交換が可能な浴室水栓につきましては、下記にて詳しく説明します。
ユニットバス(システムバス)は、ほとんどの製品で水栓の交換が可能です。
しかし、一部のハイグレードなユニットバスに搭載されている特にデザイン性が高いユニットバス専用の水栓は、他の水栓への交換が困難な場合があります。
カウンター一体型水栓は、水栓が浴槽エプロンやカウンターと一体になっていたり、壁への埋め込み構造になっている製品です。
これはユニットバスの構造に合わせて専用に設計されているため、他の汎用水栓に交換できません。
見た目が非常にスタイリッシュで美しいのが特長ですが、故障時やデザイン変更の際には注意が必要です。
浴槽の縁やカウンターに設置されている台付きタイプ(デッキタイプ)の浴室水栓は、水栓の真下から給水管と水栓本体を接続する作業が必要です。
点検口や配管スペースが限られている場合、台付きタイプのお風呂の蛇口は交換・工事ができない場合があります。
無理に交換すると漏水の原因となるため注意が必要です。
台付きタイプも点検口から作業が
できれば交換可能
浴槽の縁やカウンターに設置されている台付きタイプ(デッキタイプ)の水栓も、水栓下の点検口から配管接続や固定の作業ができれば、ほとんどの場合で交換が可能です。
台付きタイプの場合も「給水・給湯管」の接続口のピッチが適合する水栓を選ぶ必要がありますが、調整可能なタイプ(ピッチ可変タイプ)もありますので、ご自宅の状況に合わせた水栓に交換できます。
蛇口部分とシャワー水栓が全く異なる位置に取り付けられている場合、配管経路が複雑になっており、結果的に大幅な改修が必要になることがあります。
特に古い浴室では配管の位置やサイズが規格外の場合もあり、専門業者による事前の確認が必須です。
壁内の配管が老朽化している場合、工事によって配管が破損するリスクがあります。
特に鉄管や古い素材の配管では、取り外しや接続作業の際に亀裂や穴が生じ、水漏れに繋がることも少なくありません。
特に集合住宅では階下への漏水被害が発生しやすく、復旧には大掛かりな修繕が必要になるため、施工不可と判断されることもあります。
築20年以上の住宅では配管の経年劣化が進んでいる可能性が高いため、老朽化リスクを十分に考慮しておきましょう。
壁付きタイプのお風呂の蛇口は、お湯と水の配管の接続口の間隔(ピッチ)が非常に重要です。
ピッチは様々な規格がありますが、最も一般的なのは90mmです。
既存のピッチと交換したいお風呂の蛇口のピッチが合わない場合、そのままでは交換できません。
ピッチを調整するアダプターもありますが、設置スペースの関係で使えない場合もあります。
次は「一般的な工事で交換が可能な浴室水栓」についてご案内します。
「ユニットバス」専用の特殊なデザイン水栓(カウンター一体型、壁直付け型など)は交換できないケースがありますが、一般的なユニットバスに設置されている壁付タイプの水栓のほとんどは、市販の製品で交換が可能です。
一般的な壁付タイプのお風呂の蛇口とは、給水管・給湯管が壁から出ており、お風呂の蛇口本体が壁に直接取り付けられているタイプです。
壁から出ている2つの接続口の中心間の距離(ピッチ)が規格品であれば、様々なメーカー・デザインの水栓からお選びいただけます。
もちろん、既存の水栓と同じタイプであれば、よりスムーズに交換ができます。
おすすめの壁付タイプの浴室水栓
GGシリーズ
GGシリーズ
クロマーレSシリーズ
浴室水栓
浴槽の縁やカウンターに設置されている台付きタイプ(デッキタイプ)の水栓も、水栓下の点検口から配管接続や固定の作業ができれば、ほとんどの場合で交換が可能です。
台付きタイプの場合も、給水・給湯管の接続口のピッチが適合する水栓を選ぶ必要がありますが、調整可能なタイプ(ピッチ可変タイプ)もありますので、ご自宅の状況に合わせて水栓を交換できます。
ご自宅の浴室水栓のピッチに合う商品を、商品ページ内からご確認ください。
おすすめの台付きタイプの浴室水栓
GGシリーズ
2ハンドルシャワー
ミーティスシリーズ
LIXIL
ご自宅のお風呂の蛇口が「ユニットバス専用のデザイン性の高い蛇口」に該当する可能性がある場合は、まずは水栓が取り付けられているシステムバス(ユニットバス)メーカーに問い合わせましょう。
メーカーでのみ対応可能な専用部品が必要なケースがあります。
また、使用しているお風呂の蛇口が廃盤となっている場合には後継機種の案内が可能です。
次はDIYでお風呂の蛇口を交換する際の注意点やリスク、そして安全かつお手頃な費用で交換できる・工事ができる方法についてご紹介します。
水栓や蛇口の交換工事は一見簡単そうに見えますが、実際には専門的な知識と技術が欠かせません。
水道の元栓を閉める、古い水栓を外す、新しい水栓をパッキンやシールテープで正しく取り付けるなど、正確な手順を理解していないと水漏れなどのトラブルにつながる恐れがあります。
DIYで交換作業を行った際、最も多い失敗が「漏水(水漏れ)」です。
接続部分の締め付けが不十分であったり、シールテープの巻き方が不適切であったりすると、目に見えない配管内部で水漏れが発生して階下に漏水するといった事故に繋がるリスクもあります。
こういったリスクを避けるためにもお風呂の蛇口の取り替えは、経験豊富な専門業者に依頼することをおすすめします。
確実で安心な工事をご希望なら、ぜひ生活堂にお任せください。
当店は、技術を持つ専門スタッフが、浴室水栓を工事費込み・無料保証付きで最安9,800円から交換いたします。
気になる取替事例を、ビフォーアフター写真でご紹介します!豊富な工事実績がございますので、安心して施工をおまかせください!
おかげさまでリフォーム実績
117万件突破!
当社でリフォーム頂いたお客様です。こんなに喜んで頂きました。
2025年10月1日
TOTO 浴室水栓 TBV03409J1
東京都練馬区
2025年9月25日
LIXIL 浴室水栓 BF-KA147TSG
埼玉県川口市
2025年7月31日
TOTO 浴室水栓 TBV03401J1
東京都荒川区
2025年7月24日
LIXIL 浴室水栓 BF-KA147TSJM
福岡県福岡市
2025年6月9日
TOTO 浴室水栓 TBV03401J1
埼玉県さいたま市
2025年5月27日
TOTO 浴室水栓 TBV03423J1
愛知県安城市
2025年5月8日
LIXIL 浴室水栓 BF-KA147TSMM
埼玉県さいたま市
2025年4月23日
TOTO 浴室水栓 TBV03402J1
千葉県市川市
TOTO
お風呂の蛇口でも高いシェアを持つTOTO。現代的なデザインのGGシリーズなどを揃えています。
水栓+工事+無料保証 税込29,000円~
TOTOへ
リクシル(INAX)
クロマーレSシリーズをはじめとした、豊富なラインアップが揃うLIXIL(INAX)の浴室水栓です。
水栓+工事+無料保証 税込9,800円~
LIXILへ
三栄(SANEI)
大阪府に本社を置く三栄。デザインを追求したこだわりアイテムを多く展開しています。
水栓+工事+無料保証 税込22,400円~
SANEIへ
KVK
KVKは80年以上の歴史を持つ水栓の老舗メーカー。お風呂の蛇口でも高いシェアを持っています。
水栓+工事+無料保証 税込24,697円~
KVKへ
周りを傷つけない様に配慮しながら丁寧に作業をしてくれました。
工事中少し処理が難しい部分がありましたがちゃんと説明してくださって、翌日はお忙しい中再度やり直しや調整しに来てくださって、無事に完成しました。ありがとうございました。
特に問題なし
丁寧な説明をしてくれました
丁寧に迅速な施工をしていただき、すぐに取替作業が完了しました。
事前の訪問時間帯の連絡も頂けており、作業もスムーズでした。
取り外した器具の処分等具体的なアドバイスがあり、親切さを感じた。
分かりやすくとてもよかったです。
時間通りにきて、挨拶もよく手際よかったです。施工完了後の説明もしっかりされており好感持てました。何かあった際の連絡先も頂き安心です。
丁寧にやってもらった印象です。