新型のトイレ本体にリフォームした後の
「床と壁もやっておけばよかった!」にならないために。

「トイレ本体以外は別に気にならないので」「価格を抑えたいのでトイレ本体だけで」というお客様から、やはり床と壁の貼替えも…とご依頼いただくことがよくあります。
古いトイレの跡が残って目立つことがあります。
まず、新型のトイレは床と接する部分がコンパクトな設計になっている場合があります。トイレ本体がコンパクトなら室内が広く使えるのでとてもご好評なのですが、古いトイレを交換すると前の便器の型が残ることがあるのです。すると床に古い便器の跡が残るので、見栄えが悪くなってしまいます。
ニオイや汚れは床・壁にも染み付いています。
次に、毎日使っていると気づきにくいものですが、床材や壁紙にも、実は汚れやニオイがたまっています。トイレを新品に変えることで壁紙の黄ばみが気になったり、便器からだと思っていたニオイが実は尿の飛び跳ねを吸い込んだ壁紙だったりということも。
せっかくトイレを新しくするなら、お手洗い全体も生活堂のお得な工事価格でリフォームを!ぜひご検討ください。
交換費用
-
トイレ用床クッションフロア張替え
FLOOR-TOILET-01円(税込)
クーポン利用で今だけ10,400円(税込)!!
-
トイレ用クロス張替え 壁4面のみ
COVER-TOILET-01円(税込)
-
トイレ用クロス張替え 壁4面+天井
CONSTRUCTION-CL-T-OP円(税込)
※トイレ室内寸法の奥行き・幅いずれか2mを超える場合は別料金となります。
ソフト巾木の交換も料金に含まれています!
-
ソフト巾木とは?
-
上の写真の赤枠部分で、壁のいちばん下の部分(壁と床の境目)に取り付けるものです。モップや掃除機がぶつかりやすい壁の最下部を汚れや傷みから守るなどの役割があり、インテリアとしても重要な要素です。上の写真でも分かるように、ソフト巾木ひとつで室内の印象が変わります。
当店では、クッションフロアとクロスの張替えと同時にソフト巾木を交換となります(交換費用に含まれています)。
※現在木製の巾木が設置されている場合は張替えができないため、そのまま木製巾木を利用します。ソフト巾木への交換は行いません。
クロス(壁紙)の
種類をチェックする