-
ご利用案内
-
お買い物について
-
工事のご案内
-
レビュー・読み物・お知らせ
2022年2月1日に発売され、早くも注文が殺到しているリンナイの無水調理鍋「Leggiero(レジェロ)」。
従来の無水鍋にありがちな「重くて扱いにくい」「手入れが大変」といったデメリットをなくし、普段使いができる鍋として開発されたオリジナル商品です。
シンプルなデザインと軽さにこだわり、お手入れのしやすさやビルトインガスコンロとの連携機能など、使い勝手の良さを追求しました。
当店のスタッフがリンナイさんの「Hot.Lab(ほっとラボ)」にお邪魔させていただき、調理体験会などを通じてレジェロの魅力をたっぷりお聞きしてまいりましたので、こちらのページで詳しくご紹介します。
レジェロの特徴や魅力を動画でご紹介。実際にレジェロを使った調理の様子や、お手入れ方法などもご覧いただけます。
※動画内の製品、仕様は現行モデルと異なる場合があります。
実際にレジェロを使って、無水ポークカレーを作ってみました!
リンナイの「+Rレシピ」アプリ対応のコンロを使えば、アプリからレシピを送信するだけで簡単に自動調理をしてくれます。
レジェロはコンロで使用できる高品位アルミ鋳物製の無水調理鍋です。無水調理のほか、煮込み料理や蒸し料理、グラタンなどのオーブン料理もコンロで作ることができます。ただし、IHには対応していません。
商品名の「Leggiero(レジェロ)」には音楽用語で「軽く、優美に」という意味があり、軽くてスタイリッシュな鍋で毎日の暮らしを軽やかに、優雅に過ごしてもらいたいという願いが込められているそうです。
まず目を引くのはそのスタイリッシュなデザイン。レジェロは極限まで無駄な装飾を省いたシンプルなデザインが特徴となっています。
取手の部分はシルバーで、さりげなくロゴがあしらわれているのがおしゃれ。レジェロは世界的に有名なデザイン賞である「レッドドット・デザイン賞 2022」と「iFデザインアワード2022」をWで受賞するなど、そのデザイン性の高さは世界的にも認められています。
色は白と黒の2色展開で、リンナイさんのお話では黒の方が人気とのこと。よく見ると白と黒で表面の質感が変えられていて、実際に触らせていただくと黒はややマット、白はつるつるとした手触りとなっていました。色だけでなく質感もお好みで選べるのは嬉しいですね。
サイズもそれぞれ18cmと22cmの2種類があり、1~2人暮らしの人には18cm、3人以上の家族には22cmがおすすめとのことでした。
スタッフKの感想
レジェロのデザインはとにかくシンプルなので、年齢・性別問わず誰でも使いやすいと思いました。また余計な装飾がないのでお手入れもしやすいと思います。
スタッフHの感想
見た目がとにかく、シンプルでかっこいい!最近の無水調理鍋は様々なカラーの鍋を見かけますが、個人的にはこういったシンプルでスッキリとしたデザインがどストライクです。
無印良品の家具などにマッチすると思いました。男性の一人暮らしの方にもおすすめです。
リンナイさんより
白は汚れやすいと敬遠される方が多いかもしれませんが、レジェロは焦げ付きを防ぐセラミックコート加工によって白・黒問わず汚れが落としやすくなっていますのでご安心ください。
レジェロの魅力は、ずばり「軽さ」です。
従来の鋳物ホーロー製の無水調理鍋は重くて取り回しが大変なものが多く、せっかく買ったのに十分に活用できていないという声もよく聞かれました。たとえば人気のストウブ「ピコ・ココット ラウンド」22cmだと重さは約4キロあります。
その点、レジェロは高品位アルミ鋳物を採用することで、同じ22cmタイプでもわずか1.7キロと半分以下の重さ!当店の女性スタッフも片手で軽々と持てることに驚いていました。これなら鍋のまま料理を食卓に運ぶ時や、洗う時にもラクチンですね。
商品名 | リンナイ「レジェロ」 | ストウブ 「ピコ・ココット ラウンド」 |
バーミキュラ 「オーブンポットラウンド」 |
ル・クルーゼ 「シグニチャー ココット・ロンド」 |
---|---|---|---|---|
商品イメージ | ![]() |
![]() <画像引用元> |
![]() <画像引用元> |
![]() <画像引用元> |
容量 | 3.4L | 2.6L | 3.5L | 3.3L |
重さ | 1.7kg | 4.08kg | 4.20kg | 3.7kg |
素材 | アルミ鋳物 | 鋳物ホーロー | 鋳物ホーロー | 鋳物ホーロー |
※商品情報はそれぞれの公式サイトを参照しています。
スタッフKの感想
ストウブのフタよりもレジェロ本体の方が軽くてびっくりしました。重い鍋は誤ってシンクに落としたりしないか気を遣いますが、レジェロは軽いので普通の鍋と同じ感覚で使えるのが便利だと思いました!
スタッフHの感想
無水調理といえば、重い蓋と思い込んでいましたがレジェロはとても軽くて目から鱗でした。
洗う時や料理が入った状態で持つと重くて使うのが億劫になっていたのですが、レジェロは料理が入っていても問題なく持てました!
リンナイさんより
軽くて美しい、毎日使いたくなる鍋を目指して商品開発しました。平日は普通の鍋としてお使いいただき、週末は付属のレシピやアプリを使ったオート調理で凝ったお料理に挑戦するなど、両方お楽しみいただける鍋となっています。
無水調理鍋は鍋本体とフタとの隙間をしっかりふさぐことで密閉し、水蒸気でウォーターシール(水の膜)を作って気密性を高めることで水なしでの調理を可能にしています。そのためフタが重たくなっているものが多いのですが、レジェロのフタは非常に軽くなっています。これは、レジェロが撥水性のあるセラミックコートとメイドインジャパンの徹底した寸法管理によって本体とフタとの間に最適なウォーターシールをつくり、すばやく均一に水蒸気を巡らせることで熱伝導性を高めているためです。
さらに、高品位アルミ鋳物を採用することで高い蓄熱性も実現。アルミの弱点であった冷めやすさを解消し、料理を温かいまま美味しく保てるようにしました。
スタッフSの感想
持ってみて想像以上に軽かったので、びっくりしました。私は力がないので、洗い物以外にも、出し入れの時も無理しないでいいと思いました。それに、これぐらい軽いのにしっかり火が通るなら、本当に蓄熱性や熱伝導率がいいんだろうなと実感できました。
リンナイさんより
調理が終わってフタを取ると、フタの裏にびっしり水滴がついているので驚かれるかもしれません。レジェロはアルミ製ですが、他の素材の製品と比べても遜色ないほどの高い気密性を実現していますので、ぜひ実物を使って体験してみてください。
レジェロはお手入れも非常に簡単です!焦げ付きを防ぐセラミックコート加工が施されているので、長時間火にかける無水調理でも焦げ付きにくく、汚れも落としやすくなっています。実際にカレーを作った鍋を洗う様子を見せていただきましたが、水で流すだけでほとんどの汚れがスルスル落ちていく様子は圧巻でした。
普段のお手入れは柔らかいスポンジで軽く洗って水気を拭き取るだけでOK。軽いので普通の鍋を洗う時と同じように取り回しができるのも便利です。
また、鋳物ホーローの鍋は「シーズニング」と呼ばれるお手入れが定期的に必要ですが、レジェロはシーズニングが一切不要!無水調理鍋がほしいけどシーズニングが面倒で避けていた方にはレジェロをおすすめします。
※シーズニングとは
錆びやすい鋳鉄(ちゅうてつ)製の鍋やスキレットなどに食用油を塗って弱火で加熱し、鍋に油を馴染ませる作業のこと。定期的にシーズニングを行うことでサビや焦げ付きを防ぐ効果が得られます。
また買ったばかりの新しい鋳鉄製の鍋にはサビ止めのワックスが塗られているため、このワックスをはがして新しい油膜を作るためにもシーズニングが必要です。
スタッフKの感想
真っ白な鍋は汚れやすいのかなと思っていましたが、洗い終わったあとの鍋は真っ白でツルツル。まるで新品の鍋のようでした。個人的には白の鍋が可愛いと思いましたので、これなら白い鍋も安心して購入できますね。
リンナイさんより
もしコーティングが剥がれてしまっても、リペア(再塗装)サービスを有料にて承っておりますので長くご愛用いただくことができます。
レジェロは鍋単体でも便利に使えますが、タイマー機能や湯わかし機能といった便利機能を搭載したビルトインガスコンロと一緒に使うことで、火加減の調節をコンロにお任せすることができます。
使い方は、下ごしらえした材料を鍋に入れてコンロにセットし、タイマー機能などで時間と温度を設定。点火すればあとはビルトインガスコンロが自動で火加減を調節してくれるので、吹きこぼれや焦げ付きの心配がありません。
スタッフKの感想
野菜や肉だけでなく、カレールーも最初に入れてしまって大丈夫だということに驚きました。途中で混ぜたりする必要もなく、火加減の調節はビルトインガスコンロに任せて空いた時間で好きなことができるのは有難いですね。
リンナイさんより
カレーの場合はフタを取ったあとで溶け残ったルーをかき混ぜていただければ完成です。最初に材料を入れるときに、玉ねぎなど水分が多く出る野菜を鍋の一番下に入れることが美味しく仕上げるコツです。
マイトーン、メタルトップ、センス。リンナイの人気シリーズが勢ぞろい!
火加減調節が自動のビルトインガスコンロさらに、リンナイのオリジナルアプリ「+R RECIPE(プラスアールレシピ)」に対応したビルトインガスコンロがあれば、レジェロを使ったオート調理が可能に!
プラスアールレシピはリンナイの人気シリーズである「DELICIA(デリシア)」(2016年モデル以降)と「Lisse(リッセ)」(2021年モデル)に対応する専用アプリで、プロの料理家が監修した約450種類の本格レシピが紹介されています。
下ごしらえした材料をレジェロに入れてビルトインガスコンロにセットし、アプリからレシピを選んでコンロに送信すれば、温度や時間の設定から火加減調節まですべてコンロが自動で行ってくれるのでとってもラクチン!料理に不慣れな方でも簡単においしい料理が作れます。
スタッフAの感想
オート調理は本当に便利そうでしたし、思っていたよりもはるかに取っつきやすい操作感でした。自分は今、妻に教わりながら料理を覚えているところで、オート調理に1品まかせておけばいいのはかなり魅力です。いつもバタバタしてしまうので。
リンナイさんより
プラスアールレシピはマイページから専用調理器具としてレジェロを登録しておくと、レシピ検索の絞り込みが簡単にできるので便利です。
また、実際に料理を作った人のレビューを閲覧したり、気に入ったメニューを「お気に入り」に登録しておくこともできますよ。
レジェロの魅力を最大化する「デリシア」「リッセ」を紹介!
オート調理が可能なおすすめビルトインガスコンロレジェロの箱の中にはフタと本体のほかに、蒸し料理をするときに便利な内網とレシピブックが入っています。
レシピブックは料理家の谷尻直子さんが監修したレシピが多数掲載されていて、まるで写真集のよう。無水調理鍋を初めて使う人でもレシピがあれば安心ですね。おしゃれな外箱のデザインはそのまま贈り物にもおすすめです。
スタッフKの感想
見た目がおしゃれで使いやすいレジェロは、結婚祝いや出産祝いとして贈るのにピッタリだと思いました。どんなキッチンにも合うデザインなので、贈る相手を選ばないと思います。
リンナイさんより
レジェロはコンパクトサイズで収納場所も取りませんし、多彩なお料理に使えますので、どなたにもお喜びいただけると思います。
レジェロを実際に購入されたお客様の口コミをご紹介します。購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。
軽くて使いやすい無水鍋
なみ様(女性) 5
ストウブに憧れていたのですが、重いので買ってもあまり活用できないかもと二の足を踏んでいました。レジェロは普通の鍋とほとんど重さが変わらないので、気軽に使える点が気に入っています。
まったくこびりつきません
you様(女性) 5
無水鍋は焦げ付きが心配でしたが、レジェロは全く焦げ付かないので洗うのが簡単です。シーズニングもしなくていいし、とにかく手間がかからずラクチンです。せっかく購入したので、日常的に使いたいと思います。
デザインが好みです
ゴトー様(男性) 4
シンプルなデザインが気に入って購入しました。ブラックはビンテージ感があって、我が家のブルックリンスタイルのキッチンとよく合います。シンプルすぎて女性の方はやや素っ気なく感じるかも知れませんね。
出産祝いとしてプレゼントしました
ハインリ様(女性) 5
子どもが生まれた友人に、みんなで少しずつお金を出し合ってレジェロをプレゼントしました。友人宅には最新式のコンロがあり、ほったらかしでも一品できるのでとても重宝しているそうです。私も自分用に欲しくなりました。
圧力鍋が壊れたので変わりに購入
ネロ様(女性) 5
普段、圧力鍋を愛用しておりました。カレーやロールキャベツ、角煮など家族の好物を圧力鍋で作っていたのですが、取手の部分が外れてしまい、代わりの鍋を探していました。
レジェロのカタログを拝見する機会があったので、これだ!と思い、購入。結果、大正解でした。煮崩れせず圧力鍋と遜色ない美味しい料理が作れています!
無水調理とは水を使わない調理法のこと。無水調理鍋を使って野菜から出る水分や、お肉や魚の脂を使うことで、通常の料理よりもずっと少ない水分で調理を行います。
水を使わない調理には次のようなメリットがあります。
などなど。
代表的な無水調理鍋として、ストウブやバーミキュラ、ル・クルーゼなどがあります。
近年はコロナ禍により外食を控えて自宅で料理を楽しむ人が増えていることから、無水鍋の人気がますます高まっています。
写真はプラスアールレシピで紹介されている、レジェロを使った無水調理のオートメニューの一部です。肉じゃがやカレー、ロールキャベツ、豚の角煮、煮込みハンバーグといった煮込み料理のほかにも、グラタンや茶わん蒸し、炊き込みご飯、シフォンケーキまで、バラエティ豊かなメニューが掲載されています。
実際に「厚切り肉の無水ポークカレー」を試食させて頂きましたが、普通に作るよりも野菜の旨味が凝縮されてコクも感じられました。また弱火でじっくり煮込むので、野菜の形も残っていて見た目もきれいな仕上がりでした。
スタッフKの感想
圧力鍋でカレーを作ると野菜がドロドロに溶けてしまいますが、レジェロで作るとじゃがいもなども形がきれいに残っていてとても美味しそうに見えます。
リンナイさんより
無水調理は長時間フタを開けることができないので、もし失敗してしまうとダメージが大きいのですが、難しい火加減の調節やタイミングなどもビルトインガスコンロがやってくれるので失敗知らず。誰でも美味しく調理していただけます。
「プラスアールレシピ」については下記でも詳しく紹介しています。
プラスアールレシピ(⁺R RECIPE)のご紹介ページはこちらプラスアールレシピに対応している「デリシア」「リッセ」があれば、レジェロを使ったオート調理が可能に!プロの料理家が監修した本格メニューがビルトインガスコンロにお任せで作れます。
当店では、設置工事と無料保証がついたお得な工事セットが大変人気です!
タイマー機能や湯わかし機能といった便利機能を搭載したビルトインガスコンロとレジェロを一緒に使えば、火加減調節をコンロにおまかせすることができます。
ここでは、当店売れ筋の「マイトーン」「メタルトップ」「センス」をご紹介。無料保証・工事費込みのセットがお得です!
レジェロを単品でお求めの方はこちらから。レジェロのサイズは22cm(3.4L)タイプと18cm(1.9L)タイプの2種類、色はそれぞれ白と黒があります。
レジェロの魅力を最大限に発揮するビルトインガスコンロとの同時購入がおすすめです!
今ならレンジフードとコンロ調理器の交換を
合わせてお見積りすると
レンジフード専用クーポン割引
-
5,000円
コンロ専用クーポン割引
-
5,000円
値引き総額10,000円OFF!
ビルトインガスコンロの施工事例をご紹介します。
ご検討中のビルトインガスコンロの導入のご参考にぜひご活用下さい。
当社でリフォーム頂いたお客様です。こんなに喜んで頂きました。
2023月09月28日
リンナイ ビルトインコンロ RB32AM5H2S-VW-13A-KJ
千葉県浦安市
2023月09月26日
リンナイ ビルトインコンロ RB32AM5H2S-VW-13A-KJ
東京都練馬区
2023月09月25日
リンナイ ビルトインコンロ RHS31W31E14RCASTW-13A-KJ
千葉県船橋市
2023月09月22日
リンナイ ビルトインコンロ RHS31W32L1RASTW-13A-KJ
東京都杉並区
2023月09月21日
リンナイ ビルトインコンロ RHS31W32L22RSTW-13A-KJ
千葉県千葉市
2023月09月14日
リンナイ ビルトインコンロ RHS31W32L24RASTW-13A
東京都練馬区
2023月09月14日
リンナイ ビルトインコンロ RHS31W31E13RCASTW-13A-KJ
東京都杉並区
2023月09月13日
リンナイ ビルトインコンロ RB32AM5H2S-VW-13A-KJ
東京都杉並区
2023月09月13日
リンナイ ビルトインコンロ RHS31W32L24RASTW-13A
東京都港区
2023月09月11日
リンナイ ビルトインコンロ RHS31W30E12RCSTW-13A-KJ
神奈川県横浜市
2023月09月11日
リンナイ ビルトインコンロ RB32AM5H2S-VW-13A-KJ
神奈川県横浜市
2023月09月08日
リンナイ ビルトインコンロ RHS31W32L24RASTW-13A
東京都品川区
下記より当店のビルトインガスコンロの人気シリーズをご覧いただけます。
ガスコンロメーカーで人気のリンナイ、ノーリツ(ハーマン)、パロマのコンロを多数お取扱いしております。ぜひお気軽にお見積りください。
デリシア(3V乾電池) シリーズへ
当店1番人気!優れたクオリティで料理の楽しさを実感するガスコンロ。便利なオートメニューで人数の多いご家族に最適です。
fami(ファミ) シリーズへ
お手軽価格なのに、すっきりフェイスデザインと厳選されたシンプル機能で使いやすく大変おすすめです!
リッセ(Lisse) シリーズへ
リッセは機能的で使いやすい、シンプルナチュラルなガスコンロ。おしゃれなデザインと充実機能を両立しています。
丁寧な対応をしていただいて よかった
前日の時間連絡から当日の工事まで、丁寧に対応して頂けました。
作業内容と必要性を分かりやすく説明してもらえた
作業がスムーズでした。
事前連絡から設置まで丁寧に対応いただき、悪かった点はありません。
工事によるリスクなどの説明をしっかりしていてよかった
作業は良かった
よかった点、わかりやすく説明してくれてよかったです。 悪かった点、来るのが遅くて子どもの習い事に間に合わなかった。時間帯を指定出来ないのが困った。
しっかり説明して取り付けしていただけました。 工事対応は非常に満足しています。またお願いしたいと思います。
丁寧に質問にも答えて頂きよかったです。