16号から24号に買い替えるとガスの使用量は増えますか?
-
使用するお湯の量が同じであれば、16号でも24号でもガスの使用量は同じです。
ただし、シャワーや蛇口などでお湯を使用する場合、給湯能力の大きいタイプの方がお湯の出がよくなるので、お湯の量を多く使用する傾向となり、ガスの使用量が多くなる場合があります。
おいだき付きの給湯器を買い替えする場合、設置フリータイプと浴槽隣接設置タイプのどちらを選べばいいのでしょうか?
-
現在、お使いの浴槽のおいだき循環口をご確認ください。浴槽のおいだき循環口には、2穴式と1穴式があります。
2穴式の場合は、浴槽隣接設置タイプを1穴式の場合は、設置フリータイプをお選びください。
なお、リフォームなどで浴槽も新しくする場合は、設置フリータイプをお勧めいたします。
大きな浴槽においだき機能付のふろ給湯器は設置できますか?
-
おいだき機能付のふろ給湯器は、一般家庭用となり、取付できる浴槽の大きさは、340リットルまでとなります。それ以上の大きさの浴槽の場合、湯温かくはん性が落ちてしまう場合があります。
給湯器を交換したいのですが、現在使用しているリモコンをそのまま使うことはできますか?
-
給湯器には、適合するリモコンがあります。適合していないリモコンでは、給湯器を操作することができませんので、給湯器に適合するリモコンに交換してください。
今使っている給湯器と違うメーカーに交換できますか?
-
設置状況により同じメーカーの後継機種で交換が必要な場合以外は、今お使いいただいている給湯器と違うメーカーの給湯器でも交換可能です。
リモコンにはどんな種類がありますか?
-
給湯器のタイプにより対応するリモコンが異なりますが、主な機能は以下の通りです。
ライフスタイルに合わせてご希望機能のリモコンをお選びいただけます。
【標準リモコン】
インターホン機能がないベーシックなリモコンです。
【インターホン機能付き】
キッチンと浴室でリモコンを通じて会話ができる機能。小さいお子様やご年配の方の入浴時などに便利で安心な機能です。
【音声ガイド・ボイス機能】
メーカーにより名称が異なりますが、おふろの沸きあがりや設定変更時などにメロディや音声でお知らせする機能です。ほとんどのリモコンに標準装備されています。