-
ご利用案内
-
お買い物について
-
工事のご案内
-
レビュー・読み物・お知らせ
毎日使うトイレだからこそ、居心地の良さや見た目にもこだわりたいものです。
トイレは狭い空間ですが、床や壁の内装の工夫、そしてちょっとした小物使いで「おしゃれなトイレ」へと変えることができます。
この記事では、トイレリフォームを検討する際におしゃれにするポイントや、照明や小物の取り入れ方などを紹介します。
トイレの印象を左右する要素には、便器・便座の他に「床と壁」が挙げられます。
色や素材の選び方ひとつで空間の広さや明るさ、居心地の良さまで変わってしまうほど、床と壁はトイレの雰囲気作りの中で重要な役割を持っています。
適切な色味や質感を取り入れることで狭い空間でも広く感じさせたり、落ち着きのある印象を作り「おしゃれなトイレ」を演出することが可能です。
また、トイレの床と壁のリフォームは専門業者に任せる方法と自分でDIYをする方法があります。
トイレをおしゃれにリフォーム:床材を変える
トイレをおしゃれにリフォームする際、最も手軽で効果的な方法の一つが床材の交換です。
床は空間全体の印象を左右する重要な内装の要素であり、色や素材を変えるだけで、シンプルなトイレもぐっとおしゃれな雰囲気に生まれ変わります。
床材を選ぶ際には、水や汚れに強いクッションフロアや、防水性の高いフローリングがおすすめです。
特にクッションフロアは足触りが柔らかく色や柄も豊富で、トイレリフォーム初心者にも取り入れやすいのが特徴です。
生活堂ではクッションフロア交換が最安19,800円(税込)でお求めいただけます。
トイレをおしゃれにリフォーム:壁紙を変える
壁紙は床と同じく、空間全体の印象を左右します。
例えば、明るい色の壁紙に変えれば狭いトイレでも開放感が生まれ、清潔感のある「おしゃれなトイレ」に仕上がります。
反対に、落ち着いた色や柄の壁紙を選べば、ホテルのような上質な空間を演出することも可能です。
日常の手入れを簡単にしたい場合は、床と同じく汚れに強い素材を選ぶと安心です。
生活堂では壁紙交換が最安COVER-TOILET-01円(税込)でお求めいただけます。
生活堂では、トイレ工事+壁紙の張り替え、トイレ工事+床クッションフロアの張り替え、またはトイレ工事+壁紙+床クッションフロアの張り替えをまとめてご依頼可能です。
工事を一度に済ませることで手間も減り、快適な仕上がりを長く保てます。ぜひトイレリフォームとしてご利用ください。
DIYの注意点も忘れずに
DIYの大きなメリットは費用を抑えつつ自分好みの空間を作れる点ですが、一方で注意すべき点もあります。
トイレは湿気や水はねが多い場所のため、壁紙や床材は剥がれたりカビが発生したりするリスクがあります。
失敗すると材料費や修理費が余計にかかることもネックです。
賃貸住宅では原状回復が求められるため、強力な接着剤や穴を開けるような施工は避けて取り外しやすいアイテムを選ぶことが重要です。
また、電気工事や配管に関わる作業は安全面から必ず専門業者に依頼するようにしましょう。
トイレの床や壁を替えるだけでなく、観葉植物や小物、照明を工夫するだけでも空間の魅力はぐっと高まります。
ちょっとしたアイテムを取り入れるだけで、居心地やおしゃれ感が格段にアップするため、トイレリフォームの仕上げとしても最適です。
トイレをおしゃれにリフォーム:
観葉植物を置く
トイレに緑を取り入れるだけで、シンプルな内装もぐっとおしゃれに見せることができます。
観葉植物を置くことで得られる効果は見た目の美しさだけではありません。
自然の緑は心理的にリラックス効果を生み、狭いトイレ空間でも広がりを感じさせてくれます。
また、こういった小物は雑貨店やオンラインショップなどで手軽に入手できるため、特別な準備や大がかりな工事をせずに、すぐにトイレ空間の雰囲気を変えることができます。
手入れが大変な場合は、フェイクグリーンでも十分効果的です。
水やりの手間がなく、ホコリの掃除だけで手軽に取り入れられるため、手間をかけられない方にも扱いやすいアイテムです。
トイレをおしゃれにリフォーム:小物を置く
トイレマットやタオル、収納ボックス、アロマディフューザーやアートパネルなどの小物類も、内装の印象に大きく影響します。
色や素材を統一することで、統一感のある居心地の良い「おしゃれなトイレ」の空間を作ることができます。
例えば、ナチュラルな雰囲気にしたい場合はウッド素材のアイテム、モダンにまとめたい場合はシンプルなデザインの小物を選ぶと統一感が出ます。
また、香りのある小物を取り入れると、視覚だけでなく嗅覚からも快適さを感じられてトイレの居心地をさらに高めることができます。
トイレをおしゃれにリフォーム:
照明を活用する
トイレの照明も、印象を変える要素の一つです。
明るすぎる白色の光だけでなく、暖色系の柔らかい光や間接照明を取り入れることで、空間全体に落ち着きと上品さをプラスできます。
照明の色や角度を工夫するだけで、同じトイレでもまったく違う雰囲気に変えることが可能です。
手軽に取り入れられる照明アイテムとしては、バッテリー式の間接ライトやセンサー付きライト、調光機能付きの小型ランプなどがあります。
設置も簡単でトイレの雰囲気を手早くアップできるため、忙しい方でも気軽におしゃれ空間を楽しめます。
おしゃれなトイレの空間を演出するには、タンクレストイレを選ぶのも一つの方法です。
タンクレストイレはタンクがないためフォルムがコンパクトで、洗練された印象を与えます。
従来のトイレより奥行きが短いため、空間を広く使える点も魅力です。
さらに凹凸が少なく掃除がしやすいため、清潔感を保ちながらデザイン性の高い空間を実現できます。
デザイン性の高いタンクレストイレ紹介
TOTO
ネオレストLS
上質で優雅なウェーブ形状&金属調アクセントが特徴。
リクシル サティス
Gタイプ
直線的でシンプルなフォルムながら、丸みもあり優しい印象。
パナソニック
アラウーノL150
本体の湾曲したラインとフタの切り替えしがスタイリッシュなデザイン。
タンクレストイレについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事>> 人気のタンクレストイレを徹底比較!メリット・デメリットも解説
おすすめのタンクレストイレ
トイレットペーパーホルダーやタオル掛けなどのトイレアクセサリーにこだわるだけで、空間はぐっとおしゃれに仕上がります。
生活堂では、毎日使うものだからこそ「使いやすさ」を大切にした、シンプルでモダンなデザインを中心に幅広くご用意。
木の温もりを感じられるタイプや、メタル調のスタイリッシュなものなど、素材も豊富に揃えています。
ぜひトイレの雰囲気に合わせてお選びください。