近年の食トレンドを反映して新たに搭載した[燻製モード]は、スモークチップを使用してチーズ、ソーセージ、ししゃもなどの様々な食材を香ばしく焼き上げることができます。
また、食材を耐熱ポリ袋に入れて湯せんする[低温調理モード]では、温度管理が難しいローストビーフや蒸し鶏、りんごのコンポートをじっくりと火を通して仕上げることができます。
新機能:燻製モード

専用の容器「キャセロールL」に、スモークチップと専用の網を敷き、薫製にしたい食材を入れます。後は[燻製モード]を選択し、
タイマーを設定して点火ボタンを押すだけです。
専用の調理機器を使用せずに、ご家庭で香ばしい薫製料理が楽しめます。
おすすめの食材:チーズ、卵、うずら卵、かまぼこ、ししゃも、手羽先、ソーセージ、サラダチキン
新機能:低温調理モード

耐熱ポリ袋に入れた食材を、水を入れた「キャセロールL」の中にしずめます。後は[低温調理モード]を選択し、タイマーを設定して点火ボタンを押すだけです。低温で湯せんすることで、じっくりと火が通り、柔らかなローストビーフやジューシーな蒸し鶏が仕上がります。
専用の調理機器を使用せずに、ご家庭で本格料理が楽しめます。
おすすめの料理:ローストビーフ、蒸し鶏、りんごのコンポート
バージョンアップした機能
解凍焼き上げモード

下味をつけて冷凍した鶏肉や魚を、グリルに入れてタイマーを設定するだけで、「解凍」から「焼き上げ」までの調理が完了します。作り置きの食材を少ない手間で仕上げて、食卓に出すことができます。
オートメニューが拡充、業界初の“玄米モード”も

ハンバーグや干物、カレーや肉じゃがなど、材料を入れてメニューを選び、点火するだけで一品が完成します。時間や火加減の設定は不要です。炊き方が難しい玄米ごはんも自動で簡単に炊き上げます。玄米の炊飯モードは業界初です。
上下の炎でマルチに活躍!

マルチグリルは上部のバーナーと、温度を細かく見張る温度センサー付き下火バーナーが決め手。ガス火ならではのパワーで、おいしさを閉じ込めながら専用容器で調理します。

左:浅型タイプのプレートパンL/右:深型タイプのキャセロールL
マルチグリルになって変わったこと※1
ノーリツによる購入アンケートによると、マルチグリルになって変わった調理性として
・メニューレパートリーが増えた
・魚焼きがラク、よく作るようになった
そしてお手入れ性として
・お手入れがラクになった
・時短になっている(お手入れ面)…といったご意見が多く挙げられていました。
ご飯作りから後片付けまで、トータル時短が人気の理由になっているようです。
※1…ノーリツカタログより/2019年2月ノーリツ調べ