冬のボーナスあったかリフォームキャンペーン 2019/12/13(金) - 12/20(金) 18:00まで 2019/11/29(金) - 1/31(金) 18:00まで ※キャンペーン価格は上記期間のみ対象です。
冬のボーナスあったかリフォームキャンペーン 2019/12/13(金) - 12/20(金) 18:00まで 2019/11/29(金) - 1/31(金) 18:00まで ※キャンペーン価格は上記期間のみ対象です。
「食洗機の電気代っていくらかかるの? 手洗いよりもお得ってホント?」
マンション管理等の提携企業様も随時募集中。お気軽にお問い合わせ下さい。
詳しくはこちら家電製品・住宅設備・リフォーム関連の商品を納入していただける業者様を募集中です!
詳しくはこちらリフォーム会社・不動産会社・
設備会社専門ECサイト
法人様案件も多数実績あり!トイレ・お風呂・水栓・空調設備等々お任せください!
詳しくはこちら まとめて水回りや内装をリフォーム、飲食店様や宿泊施設様での改装やメンテナンス等、しっかりサポート!ワンストップ対応・熟練専属スタッフ施工
詳しくはこちら生活堂は工事が得意。自社専属スタッフの工事がご好評で、工事実績も50万件を突破しました!
2019年12月13日
東京都江戸川区
ノーリツ ガス給湯器 GT-2460AWX-H-1-BL-13A-20A
2019年12月13日
千葉県浦安
パナソニック 卓上型食器洗い乾燥機 NP-TA3-W-KJ
2019年12月13日
東京都中央区
リンナイ ガス給湯器 RUX-VS1616T-A-E-13A
2019年12月13日
千葉県船橋市
リンナイ レンジフード TLR-3S-AP751-SV-KJ
2019年12月13日
東京都江戸川区
マックス 浴室換気乾燥暖房器 BS-133HM-KJ
2019年12月13日
東京都文京区
パナソニック トイレ TSET-AS2-WHI-120
マンション管理等の提携企業様も随時募集中。お気軽にお問い合わせ下さい。
詳しくはこちら家電製品・住宅設備・リフォーム関連の商品を納入していただける業者様を募集中です!
詳しくはこちらリフォーム会社・不動産会社・
設備会社専門ECサイト
法人様案件も多数実績あり!トイレ・お風呂・水栓・空調設備等々お任せください!
詳しくはこちら まとめて水回りや内装をリフォーム、飲食店様や宿泊施設様での改装やメンテナンス等、しっかりサポート!ワンストップ対応・熟練専属スタッフ施工
詳しくはこちら投稿日:2018年07月05日
何かと面倒な食器洗いを代わりに行ってくれる食洗機こと食器洗い乾燥機。あれば重宝する家電製品ですが、かかる電気代が気になって設置に踏み切れないという方も多いのではないでしょうか。実際のところ、食洗機の電気代はどの程度かかるのでしょう。手洗いと比べたときのトータルの費用は? そういった皆様の疑問にお答えします。
食洗機を使用したときにかかる電気代は、メーカーや製品、機種によって異なるのですが、各メーカーのホームページやパンフレットを見ると、目安となる料金が掲載されています。購入を検討している機種があるなら、ぜひチェックしてみましょう。
消費電力がわかれば、おおよその電気代を自分で計算することもできます。消費電力はカタログや製品本体に貼付されているシールに記載されていますから、電気料金自動計算サイトを利用するか、「消費電力×運転時間×電気料金」の式に当てはめて計算してください。電気料金は時間によって異なるなど複雑なので、下記資料のような目安単価を利用してもよいでしょう。
「電力料金の目安単価」の改定に関する件
https://www.eftc.or.jp/qa/qa_pdf.pdf
食洗機にかかるのは、電気代だけではありません。水道代や専用洗剤の購入費用がかかります。しかしそれは手洗いでも同じこと。手洗いをした場合も水道代、洗剤、お湯を使う場合はガス代もしくは電気代がかかります。
パナソニックのメーカーサイトでは、食洗機「NP-TH1」を例に出して食洗機と手洗いでかかる費用比較目安が公開されております。
https://panasonic.jp/dish/simulation.html
パナソニックメーカーサイトによると、4-5人家族で1日2回、毎食分の食器を毎日×1年間洗う場合、手洗いに比べて食洗機の方が約21,000円安くなるとの試算が出ています。
ここで気になるのが洗剤と水道代の安さ。その理由は食洗機の機能にあります。手洗いでは食器をすすぐときに水を流しっ放しにしてしまうため、水道代がかさんでしまいます。しかし、食洗機は少ない量の水を内部に溜め、水を循環させて洗うシステムを採用しているので水の使用量を抑えることが可能なのです。またそれは洗剤についても同じこと。手洗いでは泡が切れてくると継ぎ足ししたくなる洗剤ですが、食洗機の場合は効率的に循環洗浄を行ううえ、水温が高いため洗剤の量が少なくて済みます。
水道代の節約になる食洗機ですが、威力を発揮するのはある程度の食器をまとめて洗う場合であることも覚えておきましょう。洗う食器が1~2人分と少なく、なおかつ1日1回程度の場合は、手洗いをしたほうがお得なケースもあります。
食洗機のメリットは、水道代の節約だけではありません。洗浄力に関しても次のようなことがいえます。
食洗機で使われるお湯は60℃以上なので、落としにくい脂汚れもしっかりと落とせる温度です。この温度で洗うことは、手洗いではできません。
高い温度のお湯と食洗機専用洗剤のダブルパワーで洗う食洗機は、除菌効果も期待できます。また、洗い終えたらしっかり乾燥してくれるので、とても衛生的です。
食洗機の手間は食器を入れてボタンを押し、取り出すだけです。もちろん洗浄中は手が空きますので、別の家事に手が回ります。忙しい日常の助けとなることでしょう。
食洗機を使用すると電気代がかかりますが、水道代も含めたコスパや、家事の手間、衛生面を考えると十分におつりが帰ってくるのではないでしょうか。電気代が気になっていらっしゃった方も、上記を参考に食洗機導入をご検討ください。
前の記事
食洗機(食器洗い乾燥機)を買おうかどうか迷っている人もいるでしょう。毎日の洗い物…