
なんだか給湯器の調子が悪くなってきたと感じるとき――購入してからの年数によっては、寿命を迎えている可能性があります。
もし、購入から10年以上経っている場合は、既に修理をするための部品はなく、修理で対応することは難しいのでそれは寿命と判断し、給湯器の交換をするようにしましょう。
給湯器が使えなくなると毎日の入浴にも影響が及んでしまうので、寿命のサインを見逃さず早めに対処するようにしてください。
ここでは、寿命を判断する症状、交換時期について解説していきましょう。
給湯器の寿命はどれくらい?
給湯器を設置している場所や環境、使用状況によっても異なりますが、一般的に給湯器の寿命は10~15年です。ただし、早い場合は7~8年で寿命を迎えるケースもあります。
メーカーで定められている設計標準使用期間(標準的な使用条件の下で、安全上支障なく使用することができる期間)は「10年」と設定されています。
通常発売から10年で部品の製造も終了してしまうため、10年以上たった給湯器が故障した場合は、修理対応ができなかったり、対応できても修理費がかさむ場合があります。
そのため給湯器の交換時期は、設置後10~15年を目安としてお考え下さい。
一度故障が起きた給湯器は、同じように他の部品も経年劣化しているため二度三度と修理することも多々あるようです。
何度も修理を繰り返すよりは、省エネにも優れた新しい給湯器に取り替える方が経済的とも言えます。
給湯器の寿命・交換時期を示すサイン
部品の交換・修理で直る場合もありますが、給湯器を7~8年以上使っているのであれば寿命による故障であると判断し、買い替えを検討してみてください。
給湯器に次のような症状が現れたら、それは寿命かもしれません……。
使用すると異音がする
もともと給湯器はお湯を沸かすときに音の出る機器ですが、今までと明らかに違う音、小さく爆発するような異音が聞こえたら寿命による故障の可能性があります。
温度がうまく調整できない
お湯の温度が、設定温度よりもぬるくなったり上がったり安定しない、シャワーのお湯の温度が調整できないというときは寿命による故障かもしれません。
ガスなどのいやな臭いがする
ガスの臭いがするときは、配管が劣化してガス漏れを起こしていることが考えられます。引火すると危険なのですぐに専門業者に点検をお願いしてください。
水漏れする
給湯器本体から水漏れしている場合は、配管など内部部品が劣化している可能性があります。使用年数によっては寿命と言えるので交換するようにしてください。
サビついている
給湯器にサビが確認できる場合は、内部の見えない部分もサビついている可能性があります。サビは故障の原因になりますから、大きなサビが広がっている様子が見られたら交換時期と考えてください。
黒い煙が出る
白い煙は排気に混ざった水蒸気であることが多いのですが、黒い煙には注意が必要です。不完全燃焼を起こしている可能性があり、危険が伴います。すぐに専門業者に修理もしくは交換を依頼しましょう。
お湯は出るけれど、お湯はりができない。ふろ給湯器の追焚きができない。といった症状も、ガス給湯器が故障するサインですので要注意!
給湯器を交換するならエコキュートがおすすめ
給湯器の寿命と判断したら、買い替えを検討しましょう。おすすめは、ガスを使わずヒートポンプ技術を利用し、お湯を沸かすエコキュート。
エコキュートは「ヒートポンプユニット」と「貯湯タンク」、2つのユニットからなる給湯器です。簡単に説明すると、ヒートポンプユニットで空気中の熱を取り込み、その熱で貯湯タンクの水をお湯にするシステムです。
メリットとしては、次のことが挙げられます。
深夜電力を利用するので電気代(光熱費)が安い
エコキュートは、料金が安い深夜時間帯の電力を利用してお湯を沸かします。そのため、従来の給湯器とは違ってガス代がかからず、電気代(光熱費)も抑えることができます。
断水時・停電時でもタンクから水を取り出すことができる
タンク本体には、非常用の取水栓がついています。タンクの中に水(お湯)が溜まっていれば、断水や停電などの非常時に取り出して使うことが可能です。設置環境によっては、取水栓ではなく蛇口が使えることもあります。
メーカーが豊富にあるので自宅に合った製品を選ぶことができる
エコキュートはメーカー各社から、さまざまなタイプが発売されています。貯湯タンクの形態、給湯の付加機能など、自分の家に合った製品を選べることもメリットです。
給湯器にこれまでと異なる症状が現れた場合、使用年数によっては寿命の可能性があります。給湯器の故障は危険を伴うケースもありますから、ご紹介した症状を参考に交換を検討するようにしましょう。給湯器を交換する場合は、光熱費の節約につながり、非常時にも安心なエコキュートがおすすめです。
給湯器の交換を検討される方はこちら!
